初めてのハワイ①

最近は少しずつ暖かい日も増え、花粉も飛び始めているようです。
花粉症っていきなりデビューするようなので、少し怖いですよね!
出来ればこの先も、花粉症とは無縁がいいな・・と願っている、
電話秘書の渋谷ベアーです!
私は色々と海外旅行には行っている方ですが・・去年の終わり頃、
初めてハワイに行って来ました☆
東南アジアや、ヨーロッパ、南米など行って来たのですが、
ハワイは初めてです!

興味がなかった訳ではないのです。
友人も良くハワイに行っていたり、テレビでも凄く特集されていたり・・
勝手に行った気持ちというか・・良く知っている場所っていう錯覚で、
私の絶対に行きたい場所のリストには元々入っていなかったんです。笑
ただ夫は以前から行ってみたかったらしく・・
ついにハワイに行って来ました^^

金曜日の夜発の便だったので、ちょうど現地時間の朝に到着しました!
日本との時差はマイナス19時間もあるので、また金曜日の朝に逆戻りです。
少し得した気分ですが、飛行機内で日本公開前の新作映画が多かった為、
一睡も出来ずやや疲れ気味。笑

入国審査の待ちが長いとは聞いていたのですが、
思ったより全然スムーズですぐに審査も終わりました♫
今回は8泊10日の旅で、ホノルルから北のノースショアまで
周る予定でしたのでレンタカーする事にしていました。
空港からシャトルバスが出ているので、お店までは簡単ですし・・
スタッフの方も親切でした!Alamoオススメです!
今回は私も運転したかったんですが、なんせ右側通行に左ハンドル・・
大好きなJEEPラングラーは夫に運転を任せました!
凄く運転したかったんですが、私は自信がなく諦めました!笑

車をピックアップした後でも時間はまだ11:00ちょっと・・
時間の流れがゆったり感じました!
ホテルのチェックインまではまだ時間があるので、
夫が事前に調べていた’ポケ’のお店にランチに行くことに♫
ポケはハワイ料理で有名な新鮮な魚を
ハワイアンソルトや醤油であえたもので、ご飯といただきます。
日本で言う漬け丼みたいなものですね!
アヒ(マグロ)やアク(カツオ)の刺身をリム(海藻)と一緒に和えたものが
一般的ですが、お店によってさまざまです!
お店はOFF THE HOOKという小さなお店で、
店員さんも凄くフレンドリーでした!
スタッフの方は以前、高田馬場に住んでいたらしく気さくに話してくれて・・
その方のオススメをいただきました!
お天気も良かったので、お外で食べましたよ☆
身も大きく新鮮で、海苔が混ざったご飯とも良く合いました!

Processed with VSCO with c1 preset

 

そのOFF THE HOOKのすぐ隣にスターバックスがあるんですが、
そこのピンクドリンクもオススメです!
私は海外旅行に行く度にその国のスターバックスに寄るのですが、
その国限定のものを必ず飲みます。

味は意外にもサッパリしていて、ストロベリー味です!
アメリカ限定だと思うので、今後行かれる方は是非飲んでみて下さい♫

ランチの後はいざワイキキに出発です!
一応私達が行ったのは雨季だったのですが、
雨が降ったのは軽いサーっとした雨が10分程度。笑
十分過ぎる程暑く、全然雨季を感じられず本当にラッキーな時期でした!
車で約30分もかからずワイキキに到着!
やはりホテル・ビーチエリアなので人が多い!
まずはホテルに車と荷物を預け、
チェックインまではワイキキをお散歩する事にしました☆
私はハワイに行ったら絶対に食べてみたかった、
高橋果実のソルベやアイスクリーム!
果物をそのまま使った濃厚で贅沢なソルベ!
味の種類がすごく多いので、かなり迷いました!

Processed with VSCO with c1 preset

 

私はこの中でパイナップルココナッツを選びました♫
凄くパイナップルの味が濃くて、
ほんのりココナッツの風味がして絶品でしたよ!
その後もワイキキを散歩しつつ、これからの旅行に必要なものを
買ったりしてホテルにチェックイン。
海が見える側のお部屋にして頂いて、
バルコニーに座っているだけなのに凄く癒やされます!
荷物をアンパックして、少しお部屋で休憩。
ここらへんでかなり時差ボケからか睡魔がやばく・・
今寝ると絶対に起きられないと思い早めのディナーへ!
ラッキーな事にホテルの近くにハワイで有名な
TEDDY’S BIGGER BURGERSがあったので、
そこで軽くハンバーガーディナーにしました!
その場でパテも焼くのでフレッシュで凄く美味しかったです!

Processed with VSCO with c1 preset

夕食後はすぐにホテルに戻り、お風呂に浸かって体の疲れを癒やしました。
なんと初日は現地時間の夜20:00頃には寝ました!笑
次の日に早朝から、半日のツアーに参加する予定だったので
力を温存しておきたくて・・。笑

初日から大満足な一日でしたが、
次の日以降もオススメしたい所があるのでまたハワイについて書きます!
暖かい気候やビーチが恋しいなあ・・
と少し寒いのに飽きてきた電話秘書の渋谷ベアーでした☆

幼馴染3人軽井沢の旅③

こんにちは
電話秘書の渋谷ブロードウエイです。

もう2月も半ばを過ぎてしまいました。
この冬は本当に暖かい冬でしたね。
それでも急に寒くなったり、暖かったりで体調管理が大変です。
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

では軽井沢旅行の続きです!
随分前の話になってしまいましたがもう少しおつきあい下さい。
軽井沢2日目は台風が去って朝から良いお天気でした。
まずは旧軽井沢銀座に行って食事を取ることにしました。
友人がどうしても行きたいと言っていた沢村ベーカリーが目的です。
軽井沢駅から徒歩で20分ほどで行けるようですが私達はバスに乗りました。

 

 

沢村ベーカリーでゆっくりとパンを食べてから商店街を散策しました。
友人二人はパンが大好き!
浅野屋やフランスベーカリーでもパンを買っていました。
フランスベーカリーはジョン・レノンがお気に入りだったそうで、
店内には写真が数枚飾ってありました。
ジョン・レノンつながりで、ミカドコーヒーのモカソフトも食べてみました。
ジョンが好んで食べていたという大人気のソフトクリーム。
私はコーヒーが苦手なので、まあまあって感じでした。でも美味しかったです^^;
色々なお店を歩き回っているうちに段々と暑くなってきました!
取り敢えずまた軽井沢駅に戻って、さあどうしようかと考えました。
白糸の滝にでも行ってみようとバス乗り場を探しましたがなかなか見つかりません。
ジリジリとする日差しの中を歩き回りみんなバテ始めていました。
バス停を見つけて待っていてもなかなかバスが来ず、私は日陰に移動してしゃがみこんでしまいました。
軽井沢は涼しくて爽やかなんじゃなかったの?

 

行きたい所がそれぞれにあるのですが場所が離れていたりして困ってしまいました。
バスを使ってもタクシーを使ってもどのようなルートでまわれば良いのか・・・
暑さで投げやりになっていた時、友人の1人がレンタカーを借りようと言いました。
そして駅前でレンタカーを借りて出発しました。
向かったのは前の日にガイドブックで見たハレニレテラスです。
駐車場から暑い暑いと言いながら少し歩くと美しい木立の爽やかなハルニレテラスに着きました。
可愛い雑貨屋さんや美味しいベーカリー、温泉もあります。
フレッシュースを買って川のそばに座って飲んでいると涼しい風が吹いてきて気持ちが良かったです。

お土産を買ったりしてハルニレテラスをあとにしました。
午後になってますます暑くなって来ました。
車に戻って次はどこに行こうかと迷っている内に、白糸の滝に行くにはもう時間が遅くなっていました。
車を返す時間も考えなくてはいけません。
他に行きたいのは、雲場池とスーパーツルヤ。
雲場池に向かっている時に道に迷って時間がかかってしまい、近くの駐車場を探していると終わっている所が多かったです。
雲場池の入り口も閉まっていた?ようで引き返すことにしました。
軽井沢はお店などが閉まるのが早い印象でした。
疲れ切ってスパーツルヤに向かいました。
途中に美味しそうなチョコレート屋さんを見つけたので寄ってみました。
そこで食べたチョコレートがかかっているソフトクリームがとっても美味しかったです!
BON OKWA というお店です。
ここで少し休んでスーパーツルヤへ行ってジャムやコテージで食べる食料を買って軽井沢駅に戻りました。

軽井沢駅に戻って夕食です。
夕食の場所はもう決まっていました。
友人の旦那様がオススメの洋食屋さんです。
ボイルした手作りソーセージが最高に美味しくて、スープはお味噌汁なんだそうです。
フレスガッセと言うお店です。
予約を取っていなかったのでワクワクしながら電話をすると・・・
なんと19時半で閉店でした。
その時はすでに19時間近。
きちんと時間を確認しなかったのがいけなかったのですが、まさかこんなに早いとは!!
仕方なくアウトレットのレストランに入りました。
ガッカリしたのと昼間の疲れもあり、口数少なく食事した3人でした。
事前の下調べと計画は本当に大切ですね。

それでは次回に続きます。次こそは最終回です☆
電話秘書の渋谷ブロードウエイでした。

働き方改革のメリットとデメリットについて

働き方改革についてテレビでよく報道されるようになりましたが、実際に働き方改革でどのようなメリットとデメリットがあるのかをご存知でしょうか?

働く方はもちろん、これから働く予定だという方も働き方改革についてはきちんと理解しておく必要があります。ここでは、働き方改革のメリットとデメリットについてご紹介していきたいと思います。

 

・働き方改革のメリットとは?

働き方改革のメリットとして挙げられるのは、やはり無理な長時間労働のリスクが抑えられるという部分です。今は職を失うということに対して大きな不安を抱いている方も多いでしょうし、その中で頑張りすぎてしまうというケースも少なくありません。

「頑張っていないとクビになるかもしれない」「言われた通りに働かないとクビになるかもしれない」「周りも頑張っている中で自分ひとり帰ることはできない」……働いていれば、いろいろな思いが交錯するものです。

結果的に長時間労働を強いられ、心身に問題を抱えてしまうこともあるでしょう。

しかしながら、働き方改革によってこういった無理な長時間労働から解放される可能性が出てきます。働き方改革の中身がきちんと反映されるようになれば、無理のない範囲で働くことができるのです。

 

・働き方改革のデメリットとは?

先では働き方改革のメリットについてお話しましたが、働き方改革にはデメリットもあります。

例えば、実際に働いている方からは「残業代がなくなって、お給料が減った」といった声も出ています。積極的に残業をして稼ぐということができなくなってしまったため、お給料が減ってしまうのです。

それに加えて、残業しなくなった分の時間を埋めるための出費が増えたという話もよく見聞きします。

また、ひとつひとつの仕事に関してもより長い目で見なければいけなくなりますし、営業時間の短縮などで売り上げが減少してしまうようなケースもあります。

仕事が遅くなり、売上げが減るとなってくると、そもそもの企業としての存続にも関わってきます。働き方改革という言葉の響きから受ける印象と実際に働き方改革が与えている影響には、結構な差があるようです。

 

>>> 関連記事 <<<

働き方改革ってなんだ?わかりやすく説明します。

 

整理整頓・お掃除

こんにちは、
電話秘書の渋谷チョ・チョッパーです。

ここ最近は寒い日が続いていましたが、
今週は又暖かい週になるようですね。
ここ数年は冬の時期でも比較的に暖かく、
冬の朝の空気が澄んでいるようなピーンと張った冷たい空気感を
あまり味わえていないです。

今回のブログは・・・
整理整頓・お掃除の事について書こうと思います。

私は元々子供の頃は整理整頓が少し苦手でした。
小学校時代の子供部屋の自分の机の上は、
いつも色々な物が積み上げられていました。

勿論!!机の引き出しの中も。
自分では何がどこにあるかは何となく分かってはいますが、
ぐちゃぐちゃな感じ・・・(;´∀`)
今思い出すと色々いらない物を捨てずにとっておいていたと思います。
道端に落ちていたキラキラ光っているガラスのカケラ、お菓子の可愛いパッケージ、
サンリオで購入した時に商品を入れた袋に付いて来るの小さなキャラクターの人形などなど・・・

私の机の上や引き出しの中があまりにも汚くなると、
母親からの指示で整理整頓がとても上手な姉が、
私の机の整頓に駆り出され、掃除・整頓を始めます。
(勿論、私も一緒にですが)
掃除が終わった後は、素晴らしく整頓された机になります!!✨✨

でも又1ヶ月ぐらい経つと、
元の整頓されていない机にどんどん戻っていきます😁
毎回・毎回それの繰り返しでした。

母親から昔話の中の1つで笑い話となっているのが・・・
私が幼稚園の時のお話です。
ベランダから蟻さん達の列が、子供部屋の私の机の中に向かって行ったと。
机の引き出しをあけると、
中には砂糖が付いている飴が🐜🍬✨

私はその話を聞くたびに、嘘じゃないかと(笑)
作り話じゃないかと思っているのですが、
本当の話だと(*´艸`*)

そんな私ですが。
母親が凄い綺麗好き・掃除好きなのです。
なのでその性格・影響をきちんと受けております!!
年々強く母親の影響が出て来ていています。
水回り、台所・洗面所の水の飛び散りはございませんヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
そしてお部屋の中は良くコロコロをしています。

DNA・影響は怖いものですね・・・

整理整頓をするのはちょっと苦手ですが、
でも綺麗好きの電話秘書の渋谷チョ・チョッパーでした(*˘︶˘*).。.:*♡

北海道旅行

電話秘書の渋谷マオです。

年が明けたのをついこの前みたく思っていましたが、
早いものでもう2月ですね。
そろそろ花粉が飛び始めるので、
花粉症のわたしにとってはツライ季節が始まります。
今年は例年よりも少なめの飛散になるという予報でしたがどうなんでしょう?
予報が当たるのを信じたいですね笑
今年は暖かいので桜の開花予報も早いですし、
春が来るのが早そうです。

先日毎年恒例の北海道へのスノーボード旅行へ友人と行ってきましたが、
今年は本当に雪が少なかったです。
私がスノーボードを始めてから、
こんなに雪の少ない年は初めてでした。
車道の横に積まれている雪の量が少ないので、
道中、こんなところにこんなお店あったけ?
とかこんな建物あったっけ?
とか明らかに例年とは違う景色でした。

スキー場もまだ笹や木が多く出ていて、シーズン頭くらいの感じでした。
それでも私が行った期間は気温も低く、
雪が降って晴れるという最高のコンディションでした。
これ以上ないくらいの条件でのバックカントリースノーボードを
満喫してこられました。

1年ぶりのバフバフのパウダースノー!!
滑りながら思わず叫んでしまうほどでした。
スキー場ではないのでリフトもありません。
スノーシューをつけてみんなで登ります。
登るのは辛いですが、
そのぶん真っさらの斜面を滑り降りてくる気持ちよさは
言葉では言い表せない程です。
滑る機会は減りましたが、何年たってもやめられないですね。

今回は関西方面からも日程を合わせて友だちが来てくれていて、
10年ぶりくらいの再会もできました。
現地の友達も集まってくれました。
昔は毎日顔を合わせて、毎日一緒に滑っていた仲間ですが、
今は1年に1度会えれば良い方で、
こうやって10年ぶりなんてこともあります。
でも滑り続けていれば必ずまた会えます。
毎度お別れは寂しいですが、
会いたい人たちがいるというのは良いことですね。

温暖化の影響もあり、
いつかは日本でスキーを楽しむなんてことは
できなくなってしまうかもしれません。
自然の恵みがあってこそ楽しめていることを
忘れないでいたいですね。

ソフトクリームにラーメンにお寿司にスープカレーに、
北海道らしい美味しいものもたくさん食べてきました。
毎度お土産に何を買うかも悩ましいですね。
これも美味しい、あれも美味しい、
ついつい買いすぎてしまいます笑

登って滑って身体もたくさん使いましたが、
ちょっと増量気味です笑
食べすぎに気をつけてこれ以上増量しないように気をつけたいですね。

電話秘書の渋谷マオでした。