趣味の小説

こんにちは。渋谷スペックです!

今、悩んで書いている小説があります。
警察ものを書いているのですが、なかなか思うように進まず苦戦中です(笑)

法律がよくわかってないまま書いてるので余計苦戦しているのですが、
本屋さんで立ち読みしてみようと立ち寄り開いてみたのですが
細かい文字にすぐ挫折(笑)

なのでチャット仲間に助けてもらい、何とか書いてます。

何が難しいかというと、真犯人をどうやってすぐ分からないようにするか
事件を引き付ける内容のものを書いて観てもらってる友達にどれだけ楽しんで貰えるか
これが一番難しいです。

今まではファンタジーやホラーが得意だったのでかなり未知の世界で苦戦
してますが、何とか書いてます。

これで文書力が付けばよいのですが、なかなか難しいですね、文字にするのが
こんなに難しいとは・・・

本当に国語、もっと勉強しとけば良かったと悔やんでいます(笑)
勉強になる小説もいくつか読まさせて頂いてます、人間の恐さが良く分かる物や
実際、元警察官が書かれた小説も勉強になりました。

早く、続きが読みたいと言ってくれている友達のために
続きを練りながら、いい作品を書こうと思います。

ちなみに、あくまで趣味で小説を書いてます。

決して小説家にはなりません(笑)
なれないと思います(笑)

進撃の巨人

 
こんにちは!
お昼は暖かい日も増えましたが、朝晩はまだ少し肌寒いですね!

体調管理には十分気をつけたいと思います!でも、早く暖かくなってほしいな・・L

ところで最近、一緒に住んでいる幼なじみと共に”進撃の巨人”にハマっています!

私は昨年暮れに友達から聞いて、アニメから見始めました!
最初はタイトルからしてどんなストーリーかもわからないし、興味もありませんでした。

でも、1話を見てみてすぐに2話目を見たくなりました!笑

その日から何話ずつか見始めて、最新エピソードまで一気に見てしまいました。
友達はしめしめと私が絶対ハマると思っていたらしく爆笑していました・・

まんまと”進撃の巨人”にハマってしまい・・
次は漫画も頂いたので漫画も最新刊まで読んでしまいましたJ

やっぱりおもしろいだけに、最近は色々とコラボしていて・・
ほっともっとやセブンイレブンなどとのコラボ商品を見つけては幼なじみは買っています。笑

“進撃の巨人”を教えてくれたその友達は、最近猫を飼う事を検討していて・・
名前を”Titan”にしようか真面目に考えています。笑
英語で”巨人”という意味なのですが、私的にはあまり可愛いとは思わないので反対ですね。

でも、そこまでハマってしまう気持ちもわかります・・
実写版の映画も決まっていますし、恐らく幼なじみと観に行くでしょう!笑

お暇な時や、少し興味があれば是非アニメか漫画で見てみてください。
おススメです!笑  

ベアーでした♪

■ギックリ。■

 
こんにちは~☆

突然ですが。

つい最近、腰を痛めました。・・・
まあ、想像通りにギックリ腰でした;))笑

これまでにも何度かギックリなっているのですが、
クセになるというのは本当ですね。

毎回痛みが和らいでくると通院しなくなっていたので
原因は自分自身だと分かっていても、何度経験しても慣れるものではないです。;;

家では基本的に床に座っていることが多いので負担になっていたのでしょうか。

立ってても座ってても横になっていてもツラい。
ラクな体勢を探すのに一苦労です(xдx;)

歩くときもなるべく痛くないように!!と腰を庇いながら
歩いていたら両足ふくらはぎが筋肉痛です。笑
普段どれだけ運動不足だったのでしょうか・・・。(‘;д;`)

少しずつ暖かくなってきましたし(というより暑い日もありますが)、
治ってきたら少し体を動かすようにしよう。!!

これまで寒くてできなかった大好きなお散歩を再開しようと思います!!笑
腰が痛いときだけドーナツ型のクッションを使っていたんですが
普段からなるべく使うように心がけるようにもしようかなぁ・・・。
あとは、筋肉つける努力をしなくては、ですね。;;))

とりあえず、今回はしっかりと通院して完治させようと思います。((‘ω`))♪

以上、渋谷オリバーでした。

本日から消費税が8%に・・・

皆さま、こんにちは。

ついに本日から消費税率が5%から8%になってしまいました。

皆さまは増税前に駆け込み買いだめをされたでしょうか?
増税前に買った方がよいモノ、買わなくてもよいモノあると思います。

テレビを観てたら、ファイナンシャルプランナーの方が、
「値崩れしにくいかどうかを一つの判断基準に」と云っておられました。

確かにそう考えると、特に家電製品とかパソコンなどは購入したくはなりますが、
購入しても値崩れしてしまったら…せっかくの努力が・・・

また、購入予定でないモノまで、つい衝動買いしてしまいがちで、
支出を増やしてしまうのは避けたいところ。
3%というのが、判断するには微妙な数字なんですよね。

それはそうと、渋谷オフィスでも増税前の特に3月31日の夜(夜中)は大変でした。
資料やウェブサイトなどの価格をすべて税率5%から8%へ変更いたしました(汗….

3月は年度末で、普段よりも忙しいです。
そのような理由から、一瞬、ほんの一瞬ですが….

電話代行サービス利用料金 -○○○○円(税抜)と表示すれば、
だいぶ作業量が少なく済んで楽なのは確かなんですが、

しかし、それではお客様が見たときときに分かりづらいのは明らかです。

こんなときだからこそ・・
渋谷オフィスのモットーである丁寧できめ細かい仕事を遂行(少し大袈裟?)しなくてはと、、、
表示方法は、「税抜価格」と「税込価格」の両方を表示いたしました。

たとえば、電話代行のエントリープランですと、
エントリープラン:9,000円 9,720円(税込) というように両方を表示しました。

やっぱり、これが一目瞭然で、一番わかりやすいと思います。

それに対して、
税抜だと税金分を計算してプラスしなければ、総額いくらかかるのか分からないし…
税込だと商品やサービスの税金分を計算してマイナスしなければ、
本体価格が分からないので商品価値が曖昧に感じてしまうような気がします。

しかし、いざ修正してみるとこれが意外に大変でして、文言やら画像やら、
ウェブサイトのあらゆる箇所に電話代行○○○円、秘書代行○○○円、電話秘書○○○円と
大量にあって、正直ちょっとめげました(泣…

でも、すべてやり遂げると、なんか気分すっきり!人間性が単純でもあります。
がんばってやってよかった!と思います。

ちょっと愚痴っぽい記事になってしまいましたが^^;

電話代行の渋谷オフィス 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。