東武動物公園

 
こんにちは!電話秘書のアリスです。
 
連休に家族で、東武動物公園へ行きました。
 
親戚の家でゆったり過ごしていたとき、
部屋のなかに水槽があり、
魚を眺めているうちにおもしろいなあと思い、
「動物園いく?」とつぶやいてみたところ
「じゃあ明日行ってみよう!」と
軽いノリで次の日に行くことになりました。
 
 
小さい頃に私も連れられて東武動物公園に
行ったことがあるらしいのですが、
全く覚えていませんでした。
 
入るとすぐに、「記念写真いかがですか~」と
スタッフさんがご案内していました。(有料)
犬猫とふれあえる小屋があり(有料)、
子どもたちがたのしそうに遊んでいました。
大量に触れ合うほど得意ではないため、
少し眺めて通り過ぎました。
 
 
大きなとりかごのなかには、
様々な種類の鳥がいました。
フラミンゴはうすいピンクで、
2羽向かい合いながら体と片足を
折りたたんでおやすみしていました。
ハートのかたちみたいでかわいかったです。
 
 
【ふるさとの動物たち】コーナーでは、
タヌキやタンチョウなど日本出身の動物がいました。
タンチョウは魚をエサ場からもってきて、
水の中に入れ、泳がせてるのか洗ってるのか
そのようなことをしてから食べていました。
 
 
食事にはひと手間必要なのですね。
キツネは物音に敏感なのか、
昼間はなかなか姿をあらわさないようで、
穴から出てきてはくれませんでした。
どこにいるかも不明でした。
リスがカリカリカリカリ何かを
食べている様子はとてもかわいく、
動画を撮って癒やされました。
 
 
【ふれあい動物の森】コーナーには、
エサやり体験(有料)もできるようで、
ヤギやヒツジに皆がわさわさエサをあげていました。
 

ホワイトタイガーがいる!と看板が出ていたので
行ってみましたが、
おうちの中に入ってしまっている子と、
寝てしまっている子がいてしっかりとは見えませんでした。
足を負傷してる子もいるようでした。
そのため、帰り際に遠くからちらっと動いている
ホワイトタイガーの姿がみえたときには、
私達を含め周りの人たちが
「ホワイトタイガーきた!」とダッシュしたり
わらわら集まってきました。
 
  
メインはサバンナコーナーきりんです!
じーーっとみていると、改めて美しいなあ、
と数十年観覧していました。
大きな広場に、シマウマ数頭もいっしょにいました。
シマウマたちは、もそもそ集まって屋根のあるところで
エサを食べているのですが、
何かを感じ取ると急に同じ方向へダダダッと走り出します。
途中で「なんだ、ちがった~」というようにはっと気がつき、
またダダ~と戻りエサを食べ始めます。
一斉に動く謎の行動が数回続きおもしろかったです。
  
 
またゆっくり遊びに行きたいです!
 

★電話秘書のアリスでした★
 
 
 
 
 
 
 
 
 

クリスマスでちょっと気になっていたこと

こんにちは!もうすぐクリスマスですね!
 
交通機関が麻痺するのは嫌だけど、
早く雪ふらないかなぁ~と
楽しみにしている電話秘書の渋谷のきりんです(^^)/
 
 
もうすぐクリスマスですね!!!(2回目)
街中もイルミネーションやらクリスマス特集で
賑やかになってきましたね。
今年のクリスマスは平日で、
週末の日月がちょうど姉と休みが重なったので
久しぶりに一緒に過ごすことになりました!
 
一緒に過ごすと言っても、
ノープランで買い物に行くか家でパーティをするか、
カラオケ行くかは全く決まってないので
どんな過ごし方になるかはまだわかりませんが、
休みの日はだいたい自宅で過ごしてしまうので
年末にかけて予定が増えて嬉しいです(^^)
 

クリスマスについて、
イエス・キリストの誕生日というのは知っているのですが、
クリスマスイブについて『前夜』という認識でいいのか
気になったので調べてみました。
 
クリスマス12月25日となってますが、
キリストがその日に生まれたという
記録が残っているわけでなく、
詳細不明で、誕生日は10月1日
もしくは、10月2日のほうが有力とされていて、
9月15日という説もあるようです。
 
クリスマスイブについて、
私のように『前夜』と捉えているのは
間違いのようです(^_^;)
 
キリストがいた時代はユダヤ歴という暦が使われていて、
それによると1日の始まりは太陽か沈む夕方となっていたので、
クリスマスイブは、『クリスマス前夜』ではなく
『クリスマスの始まり』という意味のようです。
気になったことが解決してスッキリしました(*^^*)
 
 

父サンタクロースからのクリスマスプレゼントは
小学5年生で最後だったので、
特にプレゼント交換の予定はないのですが、
いろいろとお世話になっているので、
妹サンタから姉になにかプレゼントを贈ろうと思います♪
 
 

\欲しいものは聞くのが早い/
電話秘書の渋谷の きりん でした\(^o^)/
 
 
 
  
 
 
  
  

山梨 西湖でグランピング

 
こんにちは!電話秘書の渋谷ベアーです★
 
早いことにもう12月も半ばです、
世間はクリスマスモードでキラキラしてますね!
年末に近付くこの雰囲気がすごく好きです♫
 

先日、よくブログにも登場する
親しい友人夫婦の旦那さんの誕生日でした。
数ヶ月前から私達夫婦と奥さんでサプライズを考えていました!
 
以前からキャンプとか行きたいね~と話していた事もあり、
密かに計画していました。
ただ時期的に山梨は気温も低く、
テント泊は厳しいかな・・と思いコテージを予約しました。
 

当日は普通に夫婦で出かけると思い家を出てもらって、
コンビニに寄り・・買い物をしている間に
私達が車に乗り込んでいるというサプライズです。笑
 
実際タイミングも合わせなければいけないし
難しいだろうな・・と思っていたのですが、
本番当日は旦那さんは車に乗り込んでも私達に全然気づかず、
 
背後から大声で ‘お誕生日おめでとう~!!’
 
と叫んでやりました。笑
 
まさか後ろに人が乗っていると
思っていなかったみたいで本人もかなり驚いていました!笑
コテージに泊まる件もその場で伝え、
サプライズ成功でなによりです!^^
 

そこからはコテージでするBBQの食材調達に
コストコへ出発です!
コストコってしょっちゅう行く事がないので、
行く度にワクワクしてしまいます♫
色んな食材を買い込んで、
ランチにホットドックを食べて・・西湖へ向かいました。
 

今回泊まったコテージは西湖が目の前に広がり、
空気がとても澄んでいました!
 
 
 
 
2階建ての造りで木の匂いがするモダンなコテージです。
外にはBBQが出来るグリルと、焚き火台、
テーブルも設置されていましたよ★
 
 
 
 
夕方には気温がグンと下がり、焚き火で温まりながらBBQをしました。
お外で自然の中でするBBQは本当に最高です!!
夜はテレビもないので、
みんなで久しぶりにトランプをして笑い転げました。笑
 

翌日はせっかく西湖が目の前にあるので、
早朝から主人と友人の旦那さんは
2人でカヤックをすると意気込んでいました。
私達は寒すぎて、コーヒーを飲みながら
ゆっくり眺めていることにしました。笑
 
 
 
 
早朝の西湖で、空気もすごく澄んでいる中での
カヤックは凄く気持ちよかったみたいで、
1時間半程楽しんでいました。
西湖で一番深い所は水深70㍍もあるようです!
 

それからチェックイン後、山梨といえば信玄餅!
近場で信玄餅ソフトが食べられる場所が
ある事がわかり早速向かいました!
 
 
 
 
抹茶味もありましたが、
私は通常タイプの物をいただきました!
凄く美味しくて感動!
少し観光をして、体が冷えたので帰りは巷で有名らしい
吉田うどんを食べてから帰りました。
ほうとうのように少し分厚い、
弾力のある麺でそれも凄く美味しかったです♫
 

私達が行った時期の山梨は紅葉のピークで、
もみじがとても綺麗でしたよ★
今回は1泊2日の短い旅でしたが、
春先などに大きなテントを持ってキャンプもしたいなぁ・・
 

最近はますます冷え込んできているので、
年末に向けて体調管理気をつけたいと思います!
クリスマスは何を作ろうか思案中です・・笑  
 
 
 
電話秘書渋谷ベアーでした^^

 
 
 
 
 
 
 

幼馴染み3人北陸の旅②

こんにちは!
電話秘書の渋谷ブロードウェイです。
 
 
あっという間に12月ですね。
毎年毎年本当に1年が立つのが早くて、
なんだか師走って感じが全然しません。
そんなわけで、
随分前の事になってしまいましたが前回の旅の続きです(^o^)
 
 
旅行初日、お昼ご飯を食べた後に
具合が悪くなってしまった私は先にホテルに戻る事にしました。
 
次の日はメインの金沢なので、
何としても治さなければとお薬を飲み
すぐにベッドに横になりました。
気がつくと眠っていて友人からの電話で目が覚めました。
 
2人は富山の子の自宅に行っていました。
私は富山の友人の家には何回か泊まっているのですが、
もう1人の友人は初めてだったので
家でゆっくりお話していたそうです。
 
お夕飯はまだ食べられる気がしなかったので
2人で食べてきて貰う事にしました。
 
 
その間に私の体調は段々落ちつき、食欲も出てきて、
2人が帰りに買ってきてくれたパンも食べる事が出来ました。
それからは3人でずっとお喋り。
保育園時代の懐かしい思い出話やいろんな事を
ゲラゲラ笑いながら夜遅くまで喋っていました。
 
 
翌朝、いよいよ金沢です!
金沢のお店を11時半に予約してあったので、
それまでに着けばいいと朝はゆっくりしました。
そして私の具合を心配して、
なんと新幹線で行くことにしました。3.330円です!
22分間であっという間に金沢に到着しました。
(本当は、あいの風鉄道に乗るはずでした。50分位で料金は半額です。)

 
 

 
 
すぐに予約していた金沢駅から徒歩5分の、
cocomi(心味)と言うお店に行きました。
ここは、新鮮な有機、無農薬の加賀野菜を
美味しく食べられるお店です。
お値段もリーズナブルで地元の方にも人気なんだそうです。
 
 
友人達はメイン料理を選べるお得な「
おにぎりランチ」¥880とデザートプレートを注文。
 
 

 

 
 
私はおにぎりが食べられるか不安だったので、
前菜、サラダ、スープ、選べるメイン2種類の
「選べるランチ」にしました。
メインは「ほうれん草と蓮根のリゾット」と
「野菜たっぷり豆乳グラタン」です。
 
 
まずはサラダを頂いたのですが、
お野菜そのものの味がしっかりしていて本当に美味しかったです。
大根がシャキシャキしていて梨のように甘いのです!

 

 
 
そして小さめのリゾットを食べてお腹がいっぱいになった所へ
豆乳グラタンが出てきました。
豆乳グラタンはあっさりしていて優しい味で、
中に入っているお野菜がやっぱり美味しい!
全部食べたかったのですが、
お腹が心配だったので半分残して友人に食べて貰いました。
そのかわりに友人のデザートプレートの
ほうじ茶アイスを分けて貰いました。
甘い物は別腹なのか、
のどごしの良いアイスはスルッとお腹に入りました。
ほうじ茶アイスも凄く美味しくて、
私はこの日からほうじ茶アイスにハマってしまいました♪
 
 
私のお腹の調子も悪くならず、
みんな満足してお店を出ました。
そして楽しく歩きながら、
21世紀美術館と兼六園のどちらを先に行こうかと考えていた時です。
友人の1人が突然気持ちが悪いと言いました。
そして、なんだか怠いので、
どちらにも行かなくてもいいから近場にして欲しいと言うのです。
なので、ひがし茶屋に行くことしました。
ひがし茶屋は、金沢らしい風情のある
町並みで平日なのに沢山の人がいました。
お着物を着た方もいて素敵でした。・・・続く。
 
 
次回は黒部峡谷です。来年です。長くてすみません。
皆様、来年もどうぞ宜しくお願いたします。
 
 
  
渋谷ブロードウェイでした。