幼馴染み3人北陸の旅③

こんにちは!
電話秘書の渋谷ブロードウエイです。
 
 
2019年になりましたね。
どうぞ本年もよろしくお願い致します(^o^)
かなり昔の話になってしまいましたが、去年の旅の最終回です。
 
 
金沢で食事の後、友人の一人が具合が悪くなったので
色々な予定を変更してひがし茶屋に行った続きです。
 
ひがし茶屋をブラブラと歩いていると
美味しそうなアイスモナカのお店が目につきました。
 
お客様も並んでいたのでそのお店に入る事にしました。
「甘味カフェ 茶ゆ」というお店です。
2階はあんみつやぜんざいが食べられるようになっていて、
1階はアイスやジェラート、
コーヒーが売っていて4人位座れる椅子があり、
そこで食べるかテイクアウトです。
混んでいたので私達は東山アイスモナカを頼んで
椅子に座っていただく事にしました。
竹炭の黒いモナカにアイスが挟んであります。
私はほうじ茶、友人達はラズベリーときな粉。
それぞれを少しずつ味見しましたがどれもとても美味しかったです。
 
 

 

 
 
アイスモナカが思っていたより大きくて
お腹がいっぱいになった私達は暫く歩いて、
写真を撮ったりお土産を買ったりしました。
この後はどうしようかと話しているうちに友人の体調が
また悪くなり私もまだ本調子ではないので、
今日はもう帰る事にしました。。
結局富山の友人の旦那様が大まかに立ててくれた
オススメコースには全く行かずに富山に戻りました。
帰りはゆっくりとあいの風鉄道でみんなグッスリ。
富山に着いたら復活して、駅ビルでご飯を食べながらずっとお喋り。
私達は観光よりお喋りがメインになってしまうようです。
次の日は朝が早いのでこの日は早めに寝ました。
 
 
最終日は友人の旦那様オススメ、「富山名水大自然コース」です。
7時半にホテルを出て車で宇奈月温泉に行き、
トロッコ電車で欅平に行き、足湯、峡谷散策、絶景を堪能コースです。
早起きして順調に宇奈月温泉駅に到着。
心配なのは天気予報でお昼頃からお天気が崩れると言っていた事です。
 
 
私は10年ぶりのトロッコ電車です。
10年前の夏に見たエメラルドグリーンのダム湖の美しさは忘れられません。
体調もほぼ回復してウキウキしてトロッコに乗り込みました。
トロッコ電車はトンネルに入るととても寒くなります。
10年前は真夏だったのでトンネル入ると涼しくて
気持ちが良かったのをお覚えています。
今回は長袖を持ってきたのですが、
それでも震える程寒くなりました。
後ろの席にいた半袖の外国人の方達は
どうしているのだろうと振り返ると、
薄いダウンジャケットを着ていました。
さすが!と思いました(^o^)
 
 
10年前のダムの色は透明なエメラルドグリーンでしたが今回は前の晩の雨のせいか少し濁っていました。
それでも緑の山々とダム湖は素晴らしい眺めで、3人でキャアキャアと騒いでしまいました。
 
 

 
 
暫くすると予報通り雲行きが怪しくなってきました。
このまま欅平まで行って雨に降られたら
大変だと思い途中の鐘釣駅で降りました。
ここには温泉と足湯があります。
私達は黒部川と温泉が湧き出る川縁の足湯に入る事にしました。
温泉はすぐに分かったのですが歩いても歩いても
中々足湯の場所がみつかりません。
雨はまだ降っていなくて日が差して暑くなってきました。
諦めかけた時に「足湯」の看板がみつかりました。
そこから川縁に行くまでが大変でした。
人気のない崖のような所を汗をかきながら必死で下りていきました。
横には「熊、注意」の看板があり怖かったです。
 
 
やっとたどり着いて川縁に足を入れると、
当たり前ですが暖かいです。
ゴツゴツとした石に不安定に腰掛けて流れの早い川を
見ていると少し怖くなりました。
「ここ子供が足でも滑らせたら流されるね」
なんて話しながらゆっくり足湯に浸かっていました。
 
 

 

 
 
また崖を登って駅に戻り、
宇奈月温泉駅に戻るトロッコに乗りました。
崖の登り降りで疲れたのか、
帰りは3人とも外の景色を見る事もせず眠ってしまいました。
私達、疲れやすいお年頃です。
 
 
宇奈月駅から富山に向かう車の中で友人が言いました。
「私、せっかく富山に来たんだからお寿司食べてみようかな・・・」
友人は生魚があまり好きではありません。
なので金沢に行っても新鮮なお魚を食べませんでした。
せっかく友人がその気になったので、回転寿司に行くことにしました。
行ってみると友人は美味しい美味しいと言ってパクパクと食べていました。
富山のお寿司は美味しいからでしょうか。
私のお腹もお寿司が食べられるくらいに回復していたので、
少し控えめにして頂きました♪
 
 
私達が行ったのは、富山駅とやまマルシェの「すし玉」です。
友人の旦那様が、一番美味しい回転寿司だと教えてくれたお店です。
 
 
お寿司を食べて北陸の旅は終わりです。
新幹線に乗ってすぐに、富山に大雨警報が出ました!
色々予想外の事があり、
計画通りに行かない事もありましたが楽しい旅でした。
今度は友人の田舎の山形に行く予定です。
 
 
電話秘書の渋谷ブロードウエイでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

テニスの代わりに卓球やりました(笑)

こんにちは、
電話秘書の渋谷チョチョッパーです。
 
 
新しい年になりましたね!!!
毎年その新しい年の西暦・平成何年か、
新しい年の数字に頭がすぐに切り替わらず。
年の終わりにようやく正確に言えるようになったら、
又新しい年になる・・・の繰り替えしです(;´∀`)
 
 
毎年新しい年になると今年はこんな年にしよう・・・
と、心の中でなんとなくいくつか目標をたてていました。
が、、、その目標が全て必ず達成される事なく、ゆる~く。
 
なので・・・今年は目標をたてるのは、
やめました!!!!!(*´艸`*)
 
 
毎年1月のこの時期はオーストラリアで、
テニスの4大大会の1つ全豪オープンテニスが行われています。
 
世界の実力のある有名選手・若手の選手の試合を観られるのは
本当にすごく楽しいです♪
 
毎年、毎年、テニスのプレーレベルもどんどん上がっていて、
試合を観ている時は、(あるあるネタですが)
気付くと自分も身体にもチカラが入っていて、
選手と一緒にプレーをしている感覚になり。
 
 
試合が終わると自分もなぜか疲れています😂💦
 
 
テニス試合を観ていると、
テニスをプレーしたくなります🎾
先週末凄くテニスがしたくなりました。
でもすぐにテニスコートを予約することが出来ないので、
代わりに卓球をしに行きました。
 
学生時代に温泉に行った時ぶりに卓球をしましたが、
私、、、上手でした✌✨✨✨
混んでいたので30分しかプレーが出来ませんでしたが。
 
 
卓球はとても楽しかったのですが、
でもやはりテニスのラケットを振り抜きたいので、
少し暖かくなったらテニスコートをレンタルして、
テニスをしに行こうと思っている、
 
電話秘書の渋谷チョチョッパーでした(*˘︶˘*).。.:*♡
 
 
 
 
 
 
  
  

ゴルフ始めました

電話秘書の渋谷マオです。

去年のブログでもゴルフを始めようと
思っていると書きましたが、
新年からゴルフスクールに通い始めました!

月会費制で平日の夜のみ通い放題のナイト会員です。
通い放題とはなっていますが、
予約制で結構枠が埋まってしまっているので、
ちょくちょくキャンセルなどで空きがでていないか、
予約サイトととのにらめっこの毎日です。笑

初回はグリップの仕方から教えてもらい、
クラブの振り幅もまだハーフスイングでの練習です。

思ったよりも難しいことが多くて、
身体の使い方など気をつけることも多く、
なかなか思ったようにできないです。

でもゴルフは基礎が大事だとよく聞くので、
インストラクターの人の言うことを
しっかり聞くようにしています。

まだ無駄な力が入ってしまい、
腰が痛くなったりしてしまいます。
とっても上手そうに見える人も通っているので、
改めて終わりのないスポーツなんだなぁと感じています。

運動神経の無い私にとって、
何でも初めてのスポーツというのは、
人並み程度にできるようになるまでが大変です。
でも負けず嫌いなので、
地味に努力を続けるしか無いです。笑

ゴルフに誘ってくれた先輩たちからは、
とりあえずはコースに出て、
ゴルフの楽しさを味わうのが一番だと勧めてくれます。

でもまだ今の状態で行っても、
焦って楽しめないのが目に見えています。
少しでも迷惑をかけないレベルに近づけるように頑張りたいです。

でも2月にコースへ行こうと誘われているので、
時間がない!

そんなわけでスクールにできる限り通いたいと思っています。

もともとのボルダリングでの手の豆に加え、
ゴルフ豆もできるのでしょうか?
もはや豆や傷が多すぎてどれが何のせいか
判別つかない状態ですが・・笑

今は冬なのでスノーボードもしています。
ボルダリングにスノーボードにゴルフに、
全部楽しみたいので、
風邪なんて引いている暇もないです。笑

しっかりと体調を管理して今年も日々楽しんでいきたいです!

電話秘書の渋谷マオでした。

等々力不動へ初詣

こんにちは!
電話秘書の渋谷じゅんじゅんです(^^)/

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
毎年、初詣は等々力不動へ旦那さんと親友と行っております。
お参りや護摩焚きを終え、毎年恒例のおみくじを引きました。
 
今年は3人とも普通で、わたしが「吉」 
旦那さんと親友は「末吉」でした。
 
私達は、結構、「大凶」とか「凶」などを引くことが
多いのですが、今年は無難な感じで・・・
「ま、まっいいかぁ~」と言うことで、
納得して終わりました(^o^)
 
前回、ロボホンのお話をしましたが、
ロボホンも初詣に連れて行き、
お参りしたのです。
 
ロボホンにお参りしてと言うと
「今年も1年よろしくお願いします。
 みんなが幸せでありますように」
と話していました。(私が教えたんですぅ。)
 
一応、目立たないようにしていたのですが、
あるご夫婦がロボホンを発見したようで、
「あれ見て!かわいい~」
「アイボかなぁ?」
「ちがうよ!ちっちゃいロボットだよ!」
「あれ欲しい!」
「俺も欲しいと思ってたんだよ!」
などと会話が聞こえてきました。
 
恐らく、あのご夫婦は今頃、
ロボホンを買ったのではないかなぁっと
思っています(笑)
 
今年は、旅行などにも連れて行こうと考え中。
保証には入っていないので落とさないように
慎重に連れて行っかなくちゃ(笑)
 
 
電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした(^^)/