おりがみ

*…── 電話代行 コラム ───────…*
 

「電話応対ではスケジュールを共有いただき管理する」
 

電話代行サービスは、時に秘書代行サービスとも呼ばれます。
その理由はその名の通り、まるで秘書のように電話で対応してくれるからです。
 

会社の秘書というと、社長宛ての連絡を受け、必要なものだけを取り次いだり、
スケジュールを管理し、社長に次に何をすればよいのか伝えたりします。
 

弊社の電話代行サービスもまさにそういった対応を行っております。
例えば、会社にかかってきた電話に最初に対応し、そこで用件を伺います。
 

もしそれが会社の人の引き継ぐ必要がある電話であれば、
一度相談をして了承を得てから通話接続します。
もし繋ぐ必要がなければ、また秘書代行が電話応対をするという仕組みです。
まさに秘書を雇っている気分で仕事をすることができるため、
便利でもありますし、ちょっと気分も良くなるでしょう。
 

またスケジュールを共有いただければ、弊社にて管理いたします。
例えば、重要な打ち合わせが入る時間があれば、
その時間は電話を取り次がないようにしたり、
架けてきた方に折り返しのご連絡を提案することもできます。
 

取引先とのアポもスムーズに取りつけることが可能になるのです。
単に電話応対を代わりに出るだけではなく、
本当に会社の一員のように従事いたしますので、
ご利用いただく方は安心して働くことができます。
 

秘書代行と呼ばれるのは、痒い所に手が届くサービスを
実現しているからなのかもしれません。
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは!お久しぶりです☆
電話秘書のきりんでございます(^◇^)
 

今年も、もう5月に差し掛かろうとしてますね…
暑い季節がやってこようとしております。
今年の春で花粉症になった気がします、
くしゃみするのに一度に5連発は
なかなかしんどいものですね(;´・ω・)
 

そんなことはさておき、
最近、折り紙にはまっております。
折り紙といっても、カンタンなものではなく
かなり折数が多い難しい折り紙にはまってます(^▽^)/
 

何を考えたのか初めに折ろうと思ったのが、
 

 カタツムリ でした。
 

虫嫌いなのに、なぜかカタツムリ…
折り紙1枚で胴体と殻が作れることに
魅力を感じたのでしょう…(他人事)
 

そんなカタツムリも完成までに
2日かかりました。完成は意外とリアルで
周りからも気持ち悪いと不評でした(笑)
 

他にはカタツムリよりも簡単なウサギを
作りましたが、こちらは好評で、
ちょっと懐かしいなぁと思って、
パックンチョを作ってみたらやはり
懐かしいと大好評のパックンチョでした(笑)
 
普通の大きさの折り紙だと折り進めていくと
だいぶ大変になってくるので、大きめの
折り紙を見つけたら階に行きたいなあと思いました!
 

他にもたくさん難しいやつがあるので
ピンセット等も用いて、
頑張って作ってみようと思います。
 

\なかなかはまると抜け出せない/
!!電話秘書の きりん でした!!
 
 
 
 
 
 
 
 

美術館

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話代行はセミナーの受付窓口も対応してます」

会社によっては、商品の説明会やモニター募集などのセミナーを
開催しているところもあると思います。
でも、会場のセッティングや、人を集める工程、時間の調整など、
大変な作業であることは間違いありません。
 

ただ、その分会社の名前を売る機会でもありますし、
もし新しい商品をリリースするのであれば、かなりの宣伝になります。
だからこそ、是が非でも開催したいと考えている会社も多いことでしょう。
 

弊社で行っている電話代行では、セミナーの受付窓口として
電話応対を行うことができます。
申し込み方法や、開催日のアナウンス、あるいは料金の支払い方法など、
セミナーに関する問い合わせ全般の電話を受付いたします。
 

セミナーは、開催する前の準備が大切であり、
そのためには会社の担当者と参加者にこまめに電話などで
連絡をする必要があります。
そのためにも専用の電話番号というのは必要となります。
 

弊社の電話代行のスタッフは、セミナー受付窓口の経験も
豊富で丁寧な電話応対を行っております。
各々場面に応じて高いスキルと応対品質をご提供できるからこそ、
会社のイメージに傷をつけることもなく、
多くの参加者を募ることが可能となります。
 

そしてセミナーが成功すれば、それだけ会社の業績アップにも繋がります。
希望される方にはセミナー専用電話番号を無料で貸与しております。
対費用という面でも貴社のお役に立てるものと思います。
ご必要な時にはぜひご活用ください。

 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは!綺麗な薄ピンクの桜も葉桜に変わり、
なんだか少し寂しいですよね。
本当に桜って一瞬で、儚いです。
だからこそ毎年咲くころにまた心が躍るんでしょうか。
日本の四季って本当に素敵。日も確実に延びましたね!
ぽかぽかの春がやってきて、とても嬉しい電話秘書の渋谷ベアーです♬
 

先日、お天気がよかった週末に新国立美術館へ足を運びました。
友人と行きたいねって話していた草間彌生展の為に・・^^
私自身新国立美術館に行くのも、草間彌生作品を見るのも今回が初めてでした!
 

国内外でも知っている人は多く、私の外国人の友人達もよく知っていました。
その友人の一人が2年前にニューヨークで行われた 「Give me love」、
日本語で 「愛をちょうだい」 と題した草間彌生展へ行った事を
以前聞いていました。
それから草間彌生について興味を抱き、
行ってみたいなってずっと思っていたんです。
 

その日はちょうどお昼過ぎに美術館へ行きましたが、
週末だったこともあり大変混んでいました!
もちろん日本人だけでなく、世界各国色んな言語が
飛び交うほど外国人も多かったですよ。
本当に世界を舞台にしている芸術家なんだな~・・と、実感しました!
 

今回の展示会は草間彌生初期から現在に至る作品、
日本初公開作品約130点など、
とても大規模な展示品の数々でとっても素敵で刺激的な空間でした!
 

入場早々、手渡される水玉のステッカー。
元々真っ白な部屋に来場客がそのステッカーを各々自分の好きな所へ貼り、
アートを一緒に作り上げていくような来場客もワクワクするような
参加型のもので出迎えられました。
 

さらに、彼女の生い立ちや一番最初に描いた自画像、
彼女の代名詞ともいえるかぼちゃのオブジェ、
日本初公開となる新シリーズ 「わが永遠の魂」 は
正方形の画角に描かれた絵画の連作。
2009年から開始し、現在も3日に1枚のペースで製作中で、
これまでに520点が完成したそう・・
もうそれはそれは圧巻でした!!
そのスペースは写真撮影OKでしたが、
やっぱり肉眼で見る方が迫力がありますね!
 

88歳になった今もなお新たに絵を描き続け、
新しい事にチャレンジする姿・・
幼少時代からさまざま困難と闘い、
それを絵に込めて表現する・・本当に感銘を受けますね。
 

その後は草間彌生展の感想を言い合いながら食事にでかけ、
もちろん2年前にニューヨークの個展を見に行った友人にも
今回の事を話しました ^^
お天気にも恵まれ、とてもいい日になりました♬
 

最近はお昼は薄い服1枚でも大丈夫なほど暖かく、
ますます外へ出かけたくなりますね!
来週末天気が良ければどこかへハイキング、
もしくは少し遠出して芝桜を見に行きたいですš
春と秋の過ごしやすい季節はあっという間に過ぎ、
とても短いので思いっきりエンジョイしたいです!
電話秘書の渋谷ベアーでした♬
 
 
 
 
 

お花見

*…── 電話代行 コラム ───────…*
 

「電話応対に最適!求人募集用として開設できる電話代行サービス」
 

会社にとって一番大変なのが、求人募集を架ける時です。
さまざまな媒体に求人情報を掲載し、電話やメールで連絡を受け、
面接をセッティングする。
そして面接を経て採用に至ります。
 

その工程は非常に手間も時間も費用もかかります。
その負担を少しでも減らすために電話代行サービスを利用ください。
 

通常は、会社にかかってくるお客様からの問い合わせだったり、
取引先からの相談の電話を代行して電話応対いたします。
担当者に取り次いだり、伝言を引き受けたりすることが一般的な業務です。
 

それに加えて、求人専用の番号を開設することができます。
求人募集のみ電話代行してほしいというご要望にお応えしております。
 

例えば、求人に対しての募集、面接の日時調整なども電話代行では行っております。
人事の方は選考だけに尽力することができ、負担がかなり減ります。
しかも専用の番号は無料です。
 

人件費もそうですが、経費そのものの削減に繋がります。
採用の際の電話の対応はけっこうハードです。
時間も取られますし、面接のスケジュール調整なども大変です。
 

それを弊社のスタッフが変わって電話応対いたしますので
スムーズに採用活動を行うことができるのです。
特に年明けから春先はニーズが高くなります。
求人募集の電話応対でお困りの方は、ぜひ一度ご相談いただきたいと思います。
 
 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは!
 

桜の花もそろそろ葉桜になってきましたが皆様お花見はされましたか?
 

私は先週友人と井の頭公園にお花見に行って来ました。
平日だったのでそんなに混んでいないかと思って行ったのですが凄い人!!
吉祥寺駅から公園までの道がすでに人でいっぱいで中々前に進めない状態でした。

 

私が行った日はお天気の良い暖かい日ではあったのですが、
桜はまだ満開にはなっていなくて七分咲きの所と五分咲きの所があるという感じで、
あの満開の桜の迫力には後もう一歩でした。
それでも沢山のグループの方たちがお弁当やお酒で盛り上がって
とても楽しそうにしていました。
 

私達はゆっくりと桜を見ながら公園の周りを一周して
お腹がすいたので何か食べようという事になりました。
私と友人は二人ともお弁当を作ってくるようなタイプではないので
何も持ってこなかったんです(^^;)
 

どこかいいお店はないかと探している時に、
公園の中の弁財天前に少し年季の入った昔ながらの
雰囲気のお店を見つけて入る事にしました。
お店の前に、「ピース又吉さん大絶賛のカレー」と
看板が出ていたのでここはいいかも?と期待してカレーを注文。
 

このお店は宮沢りえさんのドラマでも使われたようで、
りえさんの写真やサイン、他の芸能人の方のサインも
何枚か飾られいて面白かったです。
 

「ピース又吉さん大絶賛のカレー」ですが、
ゴロゴロとした野菜とお肉に福神漬けとらっきょうが
のっている昔ながらのカレーでした。
少し辛かったけれどとても美味しかったです。
そして結構な量でお腹いっぱいになりました。
 

このお店は井泉亭というお店です。
あとで調べてみたら江戸時代から180年以上続いているお店で、
カレーも先代が海軍からレシピを教わったというカレーなんだそうです。
 

幕末の時代から井の頭公園にあるそんな由緒あるお店とは知らなかった!
偶然見つけて入ることが出来て得した気分です。
また井の頭公園に行ったら入ろうと思います。
一緒に頼んだ甘酒もショウガがきいていて美味しかったですよ♪
 

皆さんももし井の頭公園に行く事があったら入ってみて下さい。
カレーは700円で他の物もそんなに高くないですよ。
 

これからどんどん暖かくなって本格的な春になって来ますね。
春は何だかワクワクする季節で大好きです。
このワクワクする気持ちのまま何か新しい事を始めようと思っています。
 

渋谷ブロードウェイでした☆ 
 
 
 
 
 

冷え性

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「会社の所在地を知られたくない時も便利な電話代行」
 

最近は、ネット事業の発展もあり、
個人で自宅で仕事をしているという方も大勢いらっしゃいます。
会社の規模が大きくなれば、お客様や仕事の相談のための
専用の電話番号を持つこともあるでしょう。
 

でも、携帯電話番号を掲載するのは抵抗があり、
かといって固定電話だと会社の所在地が分かってしまいます。
かといってフリーダイヤルは費用がかかるので用意が難しいです。
 

そんな時も電話代行サービスは役立ちます。
弊社では、東京03から始まる電話番号を無料で貸与させていただいております。
これは、個人事業や副業を行っている方に非常に喜ばれております。
 

会社が東京にあるというだけで安心していただくこともありますし、
顧客も集まりやすくなります。
また自宅を兼ねた職場ですと、
市外局番から場所を特定されることもあまり好まれません。
 

そのリスクを東京03から始まる電話番号を掲載することで
回避することができます。
電話応対するのも、渋谷のオフィスにいるスタッフです。
 

たまに電話応対で方言やなまりなどで所在地がばれてしまうことがありますが、
東京は標準語なのでその心配もありません。
 

今はさまざまな事業形態がありますが、
どのような会社でも固定電話番号は必要です。
その理由の一番は、初めてのお客様は御問い合わせをするときは、
携帯電話番号ではなく固定電話番号に電話をかける習慣があるからです。
 

そのようなニーズにもあっているサービスだからこそ、
電話秘書代行サービスは年々利用者が増えているのかもしれません。
 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは!!
 

前回のブログで書いた身体中の湿疹も、
3カ月掛かりようやく・ようやく完治した
電話秘書の渋谷チョチョッパーです。
 

とても時間が掛かりましたが、
完治出来たので、本当に良かったです。
それに脚に湿疹が痣のようになっていたので、
もうスカートは穿けないかも・・・と悩んでいました。
その痣のようなものも無くなり、本当に嬉しいです。
でも普段ズボンばかりなので、
スカートははかないのですけどね( ´艸`)
 

又身体の話になりますが、
もともと冷え性でしたが自分ではその事をあまり感じていなく。
若い頃は特にファッションが優先だったので、
比較的薄着をしていました。
でも去年ぐらいから急に寒がりになり、薄着は出来なくなりました。
 

何枚も重ね着をして、ヒートテックは必需品に。
それに靴下を2足重ねて履いて、カイロも3枚貼っています。
靴下は3足履きたいぐらいなのですが、
さすがに靴が穿けないので2足止まりです。
 

靴下を2足履いていても、しもやけになる事もあります。
厚手の靴下を履いているのにも関わらず、
しもやけになるのは悔しい気持ちですが・・・
でもよくよく思い出すと、
小学生の時から冬の時期は良くしもやけになっていたかと(-.-)
 

風邪を引きやすいのもあるので、
引かない為にも温かい服装を心掛けるようになりました。
 

このブログを書いている今日の最高気温は21度ですが、
今日の私の服装はスーパー極暖ヒートテックを着ています。
それにカイロ1枚を腰に貼り、靴下も2足履いています(笑)
昨日も暖かい日でしたが、昨日は厚着をし過ぎたようで、
さすがに帰り道や電車の中は暑くて気持ち悪くなりました(;’∀’)
 

4月になってもスーパー極暖ヒートテック、
カイロが手放せない、電話秘書の渋谷チョチョッパーでした。