ボルダリング仲間

こんにちは。
電話秘書の渋谷マオです。
 
ボルダリングを始めて3年半がたちました。
運動神経の良い人や、センスのある人に
比べたらかなりゆっくりなスピードですが、
なんとか成長してこれています。
 

以前は、自分より遅く始めたのに自分よりも
上手に登れる女の子などを見るたび、
自分はなんてダメなんだろう・・
と落ち込むことよくありました。
でも今は、昨日の自分よりも今日の自分がどれくらい成長できてるか、
そのほうがずっと重要だと思えるようになりました。
 

3年続けてきて良かったことは、
友達ができたということにも言えると思います。
大人になってから「友達」って呼べる人を作るのはなかなか難しいです。
今はボルダリングを通して、年齢も性別も違う友達ができました。
休日はみんなで登りに行って、帰りはお酒を飲んで騒いで帰ってくる。
そんな時間が今はとても楽しいです。
 

1人で黙々と登るときもありますが、
できない課題を何回もトライしているときに、
誰かのアドバイス1つで魔法のように登れることがあります。
誰かの「ガンバー!」という掛け声で、
不思議に登れちゃったりすることもあります。
そういう仲間ができて、ボルダリングが一層好きになりました。
体重が大きく作用するスポーツなので、
食べ物やプロテインや筋トレの話などでも盛り上がります。
最近はイカが、アミノ酸豊富で高タンパク低カロリーということを知り、
居酒屋ではみんな必ず注文するメニューとなりました。笑
 

怪我なく楽しく登れるように、
しっかり身体のケアを怠らずにこれからも頑張っていきたいです。
まだまだみんなのレベルに比べたらずっと下のほうなので、
少しでも追いつけるようになりたいです。
 
今日も腹筋ローラーで鍛えます!笑
 
電話秘書の渋谷マオでした。
 
 
 
  
 
 
 

京都旅行で熱中症!

 
こんにちは!
電話秘書の渋谷じゅんじゅんです(^^)/
 

旦那さんが熱中症になってしまいました。
 

今年の暑い夏に京都に旅行に行ったときの事です。
湯呑み茶碗やお箸を探しに、祇園や錦市場にあるお店に入り、
お店の方に説明を受けていました。
 

その間、私も旦那さんもずーーっと滝のような汗が止まらず、
話を聞いていました。
 
この状況を見ていた優しい定員さんが、
ペットボトルの冷たいお茶を私達に持ってきてくださって、
「飲んで下さい!」と・・
 

ちょうど、持ち歩いていた飲み物がなくなっていたので
ありがたく頂きまして、その場で飲みました。
もう、この時から熱中症は始まっていたんだと思います。
 

その後、他のお店も見つつ、
私と旦那さんはとりあえず、涼しい場所へ移動しました。
でも、頭がふわふわしている感覚になり、とにかく疲れてしまって、
ホテルに戻り少し休んで夕飯を食べに行くことにしました。
 

ご飯を食べた後は、飲み物やらを買ってまたホテルに戻り
ボーーっとしていました。
 

私は、気がついたら眠ってしまって、
そのまま朝でした。
朝食を食べに行こうと旦那さんに言ったら、
食欲がないと言うことでした。
何か具合が悪そうで、話を聞いたら、
夜中中お腹を壊して大変だったそうです。
 

後から、会社の子に聞いたら、それも熱中症の症状だとのこと。
 

その後、ずっと食欲がなく、これはまずいと思い
ポカリスエットをガンガン飲んでもらい、
数日後やっと元の身体に戻ったとのことでした。
 

この夏は特に暑い夏でしたので
本当は、もっと気をつけなくてはいけなかったと思います。
 

皆様も熱中症にはおきをつけ下さいませ。
 
 

電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 

家族京都巡り②

こんにちは!
電話秘書のアリスです。
 

前回の京都2泊旅行の続きです。2日目のお話です。

朝にホテルでバス・電車乗り放題のチケットを購入して出かけました。
 
平安神宮近くで朝食をいただきました。
モーニングセットにもいろいろ種類があって選べました。
トーストセットがおいしかったです。
 
近くに武道センターがあり、
朝から武具を持って入って行く人がちらほらいました。
朝食後はバスでまっすぐ嵐山へ行きました。
数十分かかりましたが、ゆっくり座って仮眠したり
景色を眺められたのでよかったです。
 
嵐山につくと、まず目的の渡月橋へ行きました。
観光バスが何台も来ていました。
 
朝から曇っていましたが、
橋を見終わったところで少し雨がパラパラ降ってきました。
 
バスで鈴虫寺へ行ってみたのですが、
門の前まですごい行列で、他がまわれなくなってしまうので
断念して嵐山駅前まで戻ってきました。
おもしろいお話を聞けたり、一願成就があるということなので、
ぜひまたゆっくり行ってみたいです。
土日だと朝一番か、平日にいくのがおすすめだそうです。
 

雨も少しずつ強くなってきたので、出来る範囲でまわりました。
6月は、青もみじが見頃のようなので、竹林へ行きました。
上を見上げると、
白い空に竹ともみじの緑が映えてとてもきれいでした。
紅葉の赤より私は好きです。
竹林の緑が雨で光っているようにみえました。
竹林の奥の方にある、野宮神社へ寄りました。
母がお守りを買ってくれました。
 
近くの食堂で昼食をいただいたあとは、
世界文化遺産の天龍寺へ少し寄りました。
池にピンク色の蓮が咲いていました。
 
中へ入って、室内を歩いたり、だるまの絵の写真を撮ったり、
皆で縁側に腰掛け、
雨降る中庭を眺めながらゆったりした時間を過ごせました。
 
天龍寺も、時間があれば雲龍図まで見学したかったです。
 

長くなってしまいましたので、
続きはまた次回お話いたします。
 
 
 

★電話秘書のアリスでした★
 
 
 
 
 
 
 
 

平成最後の・・・

 
こんにちは!
気づけばもう9月に突入して残すは今年も3ヶ月…。
早く涼しくなってほしい思いと、
夏の終わりに少し寂しさを感じている 
電話秘書渋谷の きりん です(^^)/

前回夏を楽しもうとブログで意気込みを書いたのに、
もう9月…何もしてないのに夏が終わろうとしています(^_^;)
 
結局、海もプールもBBQもせず夏らしいことを
何もしないままここまで来てしまいました。
今思うと東京に上京してから季節に沿った行事や、
季節らしいことせずにだいぶ経ったなあと思います。。
 

巷では『平成最後の~』という言葉が
流行っているようですが…(汗)
 
暑い季節が苦手な私としては『平成最後の夏』だとしても
暑さですぐ活動することが億劫になってしまうので、
誰とも予定がない日はほぼほぼ家で冷房つけて快適に
過ごしていた私にはそもそも行動する意思がなかったようです(笑)
 
これからの季節は涼しくなるのでできるだけ
外にでてアクティブな生活を心がけていこうと思います\(^o^)/
 

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、
実りの秋等色々ありますが、私は食欲の秋が一番好きです。
 
季節問わず食べることは好きなのですが、
秋の食べ物は本当に期間限定な感じがして毎年楽しみです(笑)
 
焼き魚が好きで、秋刀魚が特に好きなのですがお家で焼くには
なかなか難しいものがあるので、
美味しお店を探してみようと思います!
 

\肉より魚のほうが好き/
電話秘書渋谷の きりん でした\(^o^)/