自転車

*…── 電話秘書 コラム ───────…*

「電話代行は融通がきくサービスでなければ」

電話秘書サービスを導入したものの、自分が社内にいる時は自分で電話を取りたい。
そういった相談をされる社長様もいらっしゃいます。
もちろん弊社ではそういったニーズも可能となります。
NTTのボイスワープを利用している人は、弊社までの転送を一旦停止することで、
ご自身で電話に出ることができます。
その後、やはり外出するので、電話秘書サービスに転送したい、となった場合は、
再度転送開始をすればよいだけなので、非常に簡単です。

例えば、事務員や秘書の方がいる会社では、社長が最初に電話に出るということはありません。
かかってきたすべての電話に自分で出ていたのでは、営業電話などもありますから仕事がはかどりません。
しかし、自分がいる時は自分で、不在の時だけは転送、と切り分けをすることでより効率よく業務を薦めることができます。

弊社では、こうしたお客さまが融通の利くサービスを提供し続けていきたいと考えております。
時代の流れによって、会社もまた変わっていかなければなりません。
社長様がオフィスで仕事をする頻度が増えたり、外へ出てお客さまと会う頻度が増えたりと、
その時の流れによって電話への対応も変わってきます。

お客さまがご利用しやすいような電話秘書代行サービスを提供し続けていき、
より便利に感じていただきたいと考えております。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは、電話秘書のコロンです。
あっという間に桜が散り、最近では暖かい日を通り越して暑い日もありますね。
歩いていると汗ばんでしまうくらいで、すぐに夏がやって来そうだな・・なんて感じています。

話は一度、年明けまで戻りまして・・・

もうそんな年齢ではないかと思うのですが、
年始に実家に顔を出したときに父から初めてお年玉を貰いました。
最初は驚いて一度断わったのですが、毎月毎月ちょっとずつ貯めていてくれたそうで・・・。
その気持ちがとても嬉しくてありがたく受け取りました。

そんな大切なお年玉を、ただの自分の趣味や遊びの為に使う気にはならず、
なにに使おうかな・・とずっと悩んでいました。

結果、自転車を購入することにしました!

実は私が今住んでいる場所から実家までは、距離としてはそこまで遠くはないのですが
電車で行くと遠回りになってしまい時間がかかるので、なかなか気軽には行けていませんでした。
それを寂しいと思っているようなことをよく言われていましたが、
これからはそんなに時間がかからずに今よりも気軽に会いに行けるようになるかと思います。

試しに何回か住んでいるところと実家近辺とを行き来してみました!・・・が、
自分自身が思っていた以上に私が方向音痴だったようで初日は1時間以上かかってしまい・・
道に詳しい方から近い道を教えてもらって
なんとか30分かからずに着くことが出来るようになりました!

最初に書いたとおり、最近は気温が暖かくなってきていて、
少し暗くなってくると肌寒いですが、それが返って調度良く
自転車に乗るには今が一番気持ちのいい時期かもしれません。

「都内ならば自転車があればどこにでも行ける!」なんて言って、
本当に隣の県辺りまでなら電車は使わずに自転車で行ってしまうような知り合いが何人かいます。

自分の方向音痴は少し心配ですが・・・
梅雨が来てしまう前に、私も色々なところに足を運んでみたいなと思っています!

電話秘書のコロンでした! 

○サクラ○

*…── 電話秘書 コラム ───────…*

「料金を低価格で提供できる理由」
電話秘書サービスをやっている他社と比較して、料金が格安だということをよく言われます。
何故こんなに安く提供できるのかと疑問に思われる方も中にはいるようです。
その理由は、設備費のコストを削減していることにあります。

電話秘書サービスでかかる費用は、人件費と設備費です。
人件費に関してはオペレーターがいなければ成り立たない仕事ですから、どうしてもかかってしまいます。
またそこを削減すると、対応品質が落ちてしまう危険性がありますし、
やはり高品質な秘書代行を提供するには、それ相応の人件費をかけなければなりません。

そこで弊社が目を付けたのは設備費の削減です。
運営する上で、CTIシステムというものが必要なのですが、普通はリースであったり、
システム系の会社に依頼をしたりするため、ランニングコストがかかってしまいます。
しかしそれを自社開発することで、余分なコストをかけずに済んでいるのです。

また独自開発することで、普通のCTIシステムよりも顧客のニーズに沿った高機能なシステムを構築できるメリットもあります。
独自開発の電話代行システムに高品質のオペレーターをもちいて多くのお客さまに利用いただいております。

やはりお客さまが増えれば増えるほど、料金もより利用しやすい価格で提供することができるようになります。
弊社が電話秘書サービスを低価格で提供できているのは、このサイクルが上手くいき、
長年お客さまにご利用いただいているからだと思っております。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは。
電話秘書の渋谷ブロードウエイです。

桜もすっかり散ってしまいましたね。
皆様はお花見はしましたか?

今年は開花してから寒い日が続いて例年より長くお花見が出来たようですね。
ただ満開になってからの土日があまりお天気が良くなかったのが残念でした。
私は毎年恒例の井の頭公園に行ってきました。
沢山の人達が楽しそうに宴会をしている中、池の周りをゆっくりと歩いてお花見しました。
桜が満開な景色は本当に美しいなと改めて思いました。

そして先週の土曜日は良いお天気だったので、最後のお花見だと思い新宿御苑に行ってみました。
もう散り始めているし人も少ないだろうと思い込んで行ってみると、
チケット売り場に長蛇の列が出来ていて警備員さんまでいました。
これは無理だなと思いすぐに諦めて帰りました。
青空の中の桜も見たかったな~と思いながら家に帰ってテレビをつけると、
新宿御苑で安倍首相主催の「桜を見る会」が行なわれていたようです。
だからあんなに混んでいたんですね。

最近は歩いていると桜が風に散って花びらが雪のように舞っています。
素敵な光景ですね。
ネットには哲学の道の並木から散った桜の花びらが、疎水をピンクに埋め尽くした
写真が載っていてとても綺麗でした。
桜は咲いても散っても美しいと言われますが本当にそう思います。
いつか京都で桜を見てみたいなあ。

そして気がつけば窓からは青空に鮮やかな新緑が見えるようになりました。
もうすぐ五月なんですね。

毎年思うんですが、本当に時がたつのは早い!
この間お正月だったのにもうすぐ一年の半分が過ぎてしまう?!

今年初めに決めた目標をすっかり忘れてダラダラと過ごしてしまいました。
これから私の苦手な暑い季節がやってきますが体調管理に気をつけて頑張ります。

電話秘書の渋谷ブロードウエイでした☆

●六義園●

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「東京の電話番号が使える」

弊社が提供しているサービスで喜ばれているのが、東京03から始まる電話番号を無料で
貸与していることです。
電話代行を利用している会社の性質上、小規模な人数で行っている会社が多く存在します。
特に一人で経営している会社も多く存在しており、その人たちを悩ませているのが、
電話番号の問題です。

携帯電話を公開するのもあまり印象がよくない、かといって固定電話を契約するのも経費がかさみます。
また実際に設置しても、なかなか電話に出ることができません。
秘書でもいれば話は別ですが、少人数の会社で雇えるものでもありません。

そこで、東京03からはじまる電話番号を弊社から付与することで、電話の問題は一気に解決します。
まずお客さまや取引先には、まるで東京に会社を構えているように見えますし、
固定電話があることで、しっかりとした会社なんだと思われます。
また、ホームページなどにも問合せ先として東京03の電話番号を載せることができます。

それと合わせて電話秘書代行サービスをご利用いただくことで、
電話での問い合わせ対応もスムーズに行うことができます。
一人でやっているとは思えないほど、電話での対応が滞りなくいくのです。
電話代行や秘書代行といったサービスだけではなく、こうして電話番号の付与も組み合わせることで、
よりお客さまへ貢献したいと考えております。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*


こんにちは、
電話秘書の渋谷チョチョッパーです。

季節は春になりましたが、
暖かくなったり、少し寒くなったり・・・
寒がりの私は、まだ”貼るホッカイロ”が毎日手放せません^_^;

今の時期はサクラの季節ですね。
(もう散り始めていますが)
年に1度開花して、綺麗な姿を見せて、
あっという間に散ってしまいます。
もう少し長くサクラを見ていたい気持ちですが、
だからこそ、サクラは儚く、とても美しいのだと思います。

なので私はサクラが大好きです。
でも、サクラの名所には行ったは事がなく。
今年は比較的長い期間咲いていたので、
サクラの名所に行ってきました(^^♪

東京の駒込にある、
文化財庭園の六義園に行ってきました♪
池を廻る園路があり、
歩きながら景色を楽しめる日本庭園です。

以前に枝垂れサクラの写真を見て、
大きく、とても美しかったので、
直接見てみたく六義園を選びました。

実物の六義園の枝垂桜は、
大きかったです!!
でも大きいのに繊細さも持っていて、
神秘的で、とても美しい姿でした。
実際に見る事ができて、とても感激しました。

駒込駅の駅前にも、立派なサクラの木々があり、
六義園の枝垂れサクラと、駒込駅前のサクラ、
1日で2度サクラの美味しい気分を味わえた、

電話秘書の渋谷チョチョッパーでした!(^^)!