はじめての鎌倉

こんにちは!
電話秘書のアリスです。

連休に、家族の休みが合う日を設定して鎌倉にいきました!
私ははじめての鎌倉でした。
 
午前中に両親が仙台から車できて合流し、
3人で向かい、夜に妹が仕事終わりで電車で現地合流という予定でした。
 

宿は鎌倉駅からすぐで、ゲストハウスのようなところでした。
外国人の宿泊も多くいるようです。
 
昔ながらのビルなのかエレベーターはなく、4階までの階段移動が地味に大変でした。
チェックインをして荷物を置いて、どこへ行こうか相談しました。
 
まず3人で鶴岡天満宮へ向かいました。
 
大通りよりも小町通りという路地がおもしろいそうで、
遅めの昼食場所を探しがてらぶらぶら歩きました。
ぎりぎり、ランチが終わってしまった時間だったので、
閉まってるところも多かったです。
ちょっと高級そうな和食のレストランに入り、
お得ないろいろ付いてるセットをそれぞれいただきました。
 
 
ついでに、夜に妹が合流してから入れそうな遅くまでやっているお店も
チェックしながら歩きました。
そのため、父のくちぐせが
「おっ、ここよさそうだね。何時までやってるか見てきて!」でした。
ですが、観光客向けなのか夕方で閉まるお店がほとんどでした。
 
お土産屋さんが多く、お菓子の試食が気前よくどーんとたくさんありびっくりしました。
試食だけでおなかがいっぱいになりそうなくらいでした!
 

鶴岡天満宮につくと、次の日がお祭りのようで、
あちらこちらで準備をやっていました。
 
イチゴ飴やぶどう飴などの屋台も少し両脇にでていました。
結婚式もやっていたので、参道のまんなかで花嫁さん達の写真を
とったり盛り上がっていました。

夕方、一旦宿に戻ってきて、少し休んで徒歩で銭湯へ行きました。
思ったより遠く、徒歩2~30分くらいでした。
はじっこではなく、まんなかに丸い浴槽がある造りでおもしろかったです。
金魚の絵が書いてあるタイルで可愛らしい銭湯でした。
出るときには、いつものようにまわりの人に「おやすみなさいー」と言って出てきました。
 

妹と合流して駅前のビルで遅めの夕食をいただきました。
オーダーストップの時間も決まっていたので、急いで注文をしました。
宿は、ワンフロアで壁が薄いため、夜の入浴時間は23:00までと決まっていました。
さらに、他へ迷惑がかからないために22:00以降は会話禁止でした。
せっかくの家族旅行なので、もう少ししゃべりたかったです。
 
 
次は、京都へ2泊でいく予定があるので、
今度はゆっくりおしゃべりしようと思います。
 

★電話秘書のアリスでした★
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最近の偶然??と癒やし

こんにちは!
もうすぐ6月…今年に入ってもう半年になろうとしてるだなんて
一週間は長く感じたり短く感じたりするけどもう半年となると、
やっぱり時の流れは早いんだなぁ~…
と、しみじみしている電話秘書渋谷の きりん です(^^)/
 

ついこの間までGWだの母の日だの言っていたのに、
もう5月も残るはあと一週間ですね…。
最近暑い日も続くようになり、雨も多くなってきて紫外線も強くなってきて、
私が苦手とする季節がやってきてしまいました(T_T)
 
めんどくさがりなので日焼け止めを塗るのをサボりがちなので、
今年こそはちゃんとこまめに塗って
日焼け対策頑張りたいです(^O^)/
 

これはただの偶然かもしれないお話なのですが、
最近平日よりも休日に雨予報が多くて土日に予定が入っていて
どうしても晴れてほしかったのでてるてる坊主を紙に書いて貼ってみました
(作っても吊り下げられるところがなかったので…)
 
すると前日まで翌日はお昼ごろまで雨の予報だったのに、
私が家を出る頃には雨は上がっていてその後も降ることはありませんでした!
ただの偶然かもしれないけど、
少しはてるてる坊主の効き目があったのでは!?と思ってます(笑)
ときには神頼み・おまじないもして見るものですね♪
 

GWに少し遠出したときに小さめの動物園に行ったのですが、
そのときにうさぎのふれあい広場に行ってから、
ずっとうさぎカフェに行きたくて少し前ですが行ってきました(^o^)
ふわふわした小動物は本当に癒やされますね♪
 
60分コースで行ってきましたが時間もあっという間ですぐ終わってしまいました(T_T)
餌のペレットや、キャベツをあげられるのですが、
たくさんいるうさぎの中でも【たわし】という名前の
大きめのうさぎがよく動き回るし小さめのサイズのうさぎに
餌をあげようとしても横取りしていくくらい
めちゃくちゃパワフルで餌を持ってなくても餌を求めて自ら寄って来てくれるので、
とても楽しかったです。
 
一緒に行った人と、次は鎌倉にあると噂の【豆柴カフェ】に行こうと
計画を立てているので楽しみです\(^o^)/
 
 
 

\動物は 猫 が一番好き/
電話秘書渋谷の きりん でした\(^o^)/ 
 
 
 
 
 
 
 
 

富士河口湖町の芝桜

こんにちは!電話秘書の渋谷ベアーです★
 
最近は東京も暑くなってきましたね!朝や夕方は比較的過ごしやすいですが、
日中外にいると暑がりの私は汗だくになってしまう事も・・笑 
今から夏本番を恐れています・・。
 

この前のGW、富士河口湖町にある芝桜を見に行って来ました!
仲の良い友人夫婦と一緒に、GWの渋滞も考慮して午前7:00前には家を出ました。
普通ならせいぜい2時間弱で到着できるのですが、
GWなので渋滞を見越してプラス2~3時間位かな?と思い早めに出発・・♫
 

この日は凄くお天気に恵まれ、凄く楽しい道中でした!
ただ、段々と車の量が増え・・気づけば渋滞にはまっていました。泣
高速道路内での交通事故が多発していて、それも原因の一つでした。
それでもせっかくのGWだし、焦らずゆっくり行こうと気を取り直して向かいました!
 

それから何とか山梨県に入ったのは、なんと12:00近く・・
まさか山梨県に入るまで5時間もかかるとは思ってもみませんでした!笑
渋滞も渋滞で大変なのですが、それよりもトイレ事情に困りました・・
序盤、友人がお手洗いに行きたがったのですが、高速道路に入ってすぐの事。
パーキングエリアもすぐに見当たらない事から、下道に降りてトイレ探し。
皆念のためにお手洗いを利用し、そこからは余分な水分は取らないようにしました。汗
 

山梨県に入ってから、芝桜会場までの一本道・・そこからが本当の渋滞でした。泣
一車線しかない国道139号線は、全く進むことなく1時間が経ち・・
少し進むか?と思えば、すぐ止まっての繰り返し・・お腹もペコペコで大変でした (._.)
そんなこんなでやっと芝桜会場へ到着しましたが・・なんと15:00過をぎていました!!
正直GWの渋滞をナメていました・・。笑 約8時間かかっての到着です。
 

車から降りてまず4人でストレッチ。笑
ずっと座りっぱなしで体も痛く・・しばらく立ていられる事がすごく嬉しかったです!
約80万株の芝桜が7~8分咲き程度綺麗に咲いていましたよ!
 
 
 

この日は凄く天気も良かったので目の前には大きな富士山!圧巻です!!
 

 
 
小さな富士山シェイプの芝桜はまだ咲ききれてなかったのですが、
ここも綺麗に満開になれば、本物の富士山と並んだ綺麗な写真が撮れると思います★
 

少し小高い小さな橋から、芝桜を見渡せるようにもなっていて・・凄く素敵でしたよ♫
 

 

 
 
その後にほうとうを皆でいただきました!
凄くお腹が空いていて、お野菜たっぷりのほうとうはとっても美味しかったです!!
閉園前には会場を出て、案の定帰りも渋滞だったのですが・・
帰りは約5時間程で帰ってこれました!笑 行きよりは全然マシです!笑
 

今回、比較的近場の場所を選んだつもりでしたがGWというのもあり・・
かなりの長旅になってしまいました。笑 運転をしてくれた友人には本当に感謝です!!
今回の件は反省しつつ・・来年はもっと計画的に予定をたてようと誓いました!笑
 

皆様はGWにどこか行かれましたか?
これからどんどん暑くなるので、BBQに海にプール・・
この時期ならではの出来ることが増えるので楽しみですね!
 
まずは先にやってくる梅雨対策を考えないとな~と思っている
電話秘書の渋谷ベアーでした♫
 
 
 
 
 
 
 

横浜のデパートや中華街

こんにちは!
電話秘書の渋谷ブロードウエイ

 
ゴールデンウイークもあっと言う間に終わってしまいましね。
お休みの間は夏のように暑かったのにここ数日はとても寒いです。
寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなりますので気をつけて下さいね。
 
皆様はゴールデンウイークはどこかに行かれましたか?
私は何の予定も入れませんでした。
 
いつもより夜更かしをしたり、買い物や図書館に行ったりとのんびり過ごしていました。
でも連休も終わりに近づきテレビで楽しそうに観光している人達を観て、
やっぱりどこかに行かなくては思い立ちました。
 
日帰り出来て、観光気分を味わえる場所はどこかと考えて横浜に行く事にしました。
友人が横浜のデパートで働いていているので、ついでに顔を見てこようと思いました。
 
新宿から湘南新宿ラインで横浜まで行って、すぐに友人のデパートに行きました。
ゴールデンウイーク真っ最中でデパートはとても混んでいました。
忙しそうでなかなか声がかけられなかったので、、
差し入れのお菓子を別のデパートに買いに行きました。
 
それからまた行ってみるとちょうどお客様がいなかったので、、
サッと声をかけてお菓子を渡しちょっとだけ話す事も出来たので良かったです。
サービス業の方はゴールデンウイークも関係なくて大変ですね。
 
忙しい中、笑顔で働いている友人を見たらなんだか感動してしまいました。
友人が一生懸命働いている姿を見ると自分も頑張ろうと思いますね!
 
 
それからデパートを出てから中華街に向かいました。
 
石川町駅をおりたら物凄い人でビックリしました。
人が多くてなかなか前に進めないんです。
中華街をブラブラしてお昼を食べようと思っていたのに全く身動きが取れません。
 
お店も道も人で溢れかえっていました。
中華街に行くと必ず入るお店があるんです。
 
美味しくない訳では無いのにいつもそのお店だけは空いていて絶対に入れるはずなのに、
そのお店も待っている人が沢山。
こんなに混んでいる中華街ははじめてです。
お昼過ぎでジリジリと暑くなって熱中症直前という感じになってきたので中華街は諦めて
港に行くことにしました。


 

 
 
人をかき分けてやっと港につくと、中華街よりはマシでしたが
やはり人がいっぱいでした。
 
それでも久しぶりに見る海はとても爽やかで気持ちが良かったです。
バラや沢山の花も咲いていてとても本当に綺麗でした。
 
それでもやはり暑さには勝てず、どこか日陰で座れる所を探したのですが、
日陰にはすでに人が沢山座っていました
 。
そこでクルーズ船に乗ろうと思いついたのですが船もすごい人が並んでいました。
この時点でフラフラになっていたのですが、とにかく港の見える丘公園に行こうと
思いつきました。
 
何か建物があった記憶があったのです。
暑い中必死で歩いてたどり着くとまたすごい人でした。
こんなに人の多い港の見える丘公園も初めてでした。
なんとか日陰のベンチを見つけて、友人のお菓子を買った時に自分用にも買ったお菓子や
ジュースを飲んでやっと一息つけました。
 
横浜について初めての食事でした。
風が冷たくなって来て気持ちが良くて30分以上座っていました。
そして、もういいや~と思い帰る事にしました。
 
ゆっくり休んで疲れは取れたものの歩きだすとやはり暑くて辛いです。
石川町駅まで行けるだろうかと不安になりながら歩いていると、
元町・中華街駅を発見しました。
 
確か横浜に行くはず!駅に入ると、和光市行きの電車が止まっていました。
みなとみらい線はよく知らなかったのですが、
これは新宿三丁目に止まる!と思いすぐに乗って座ることが出来ました。
そのまま座って新宿三丁目まで行けてとても快適でした。
今度横浜に行くときにはみなとみらい線を使おうと思います。
 
結局、横浜ではお菓子以外に横浜らしい物は何も食べず
ただ暑い中を歩いただけでしたが、
GW にどこかに出掛けたという思い出は作ることが出来ました。
 
帰ってきて万歩計を見たら15666歩でした。

今回分かったのは、GWは混んでいる。と暑い日は観光は出来ない。と言うことでした。
これからますます暑くなって、今年は猛暑が予想されるそうで今から憂鬱です。
暑さに負けないように身体を鍛えようと思っています。

電話秘書の渋谷ブロードウエイでした。