ライブ

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話代行に求められるものとは」

電話代行は、従業員の少ない企業が比較的多く利用されております。
より多くの会社に利用いただくために、企業側が電話代行サービスに
どういったものを求めているのか考えなければなりません。

まずそこで考えられる2つのテーマは、高品質と低価格だと思います。
高品質とはもちろん電話応対のことです。

会社の代表として電話受付を代行しております。
そこで会社の評判を下げてしまうような対応はもってのほかです。
間違いなく用件を承る、質問に対して最適な回答をする、
スケジュール調整などもしっかりと行うことも重要です。

電話代行は、時に秘書代行とも呼ばれます。
それは、秘書のように電話を代わりに受付することもあり、
時には社員の方のスケジュールを把握し、
お客さまや取引先と上手く連携しなければなりません。

電話先の人はもちろん、その会社の人にも信頼して
いただくことが重要になってくるのです。

低価格とは、電話代行のかかるコストです。
利用する目的の一つは人件費など経費の削減です。
それに応えるために、できる限り低価格で提供できるようにしております。

月額9,000円~からご利用いただけますので、
事務員や秘書を雇うより圧倒的にコスト削減になります。

この二点が最も企業から求められているポイントでもあり、
またご利用いただいている理由だと思います。
これからも企業が求めることを追求し続けていく必要があります。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは。

電話秘書の渋谷じゅんじゅんです(^o^)丿

昔、BOOWYと言うバンドの曲にハマり、ずっと聞いていました。

しかし、ハマり始めた頃に、LASTGIGと言う事で、解散・・・^^;

一度もライブに行けず終わってしまいました(>_<)

しかし、何年か前に氷室京介さんのライブに行きました。

氷室京介さん以外のメンバーはいませんでしたが、BOOWYの曲を

メインに歌うと言うライブで、懐かしくて大興奮でした。

意外と若い子も観に来ていて、みなさん盛り上がっていました。

その氷室京介さんが、今度はLASTGIGと言う事になってしまいました。

とっても残念でしかたありません・・・(>_<)

3/26(土)に一般発売があります。

ファンクラブに入っていてもチケットを入手する事は難しいのでは? 

と言う中で、私は一般発売でチケットを入手しようとしています。

チケットが取れない確率が高いとは思いますが、

奇跡が起こる事を願っています(^o^)丿

昔のBOOWYのLASTGIGのDVDを最近ずーっと観ており、

1人で盛り上がっているのですが、

旦那さんが、「またか・・」と言うような目で呆れられています^^;

チケットが取れますように・・・

今年のおみくじ大吉だったし・・・お願い!

電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした(^o^)丿

イベント

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「一人で会社をやっている人にこそ利用してほしい」

会社は、大企業と中小企業というくくりで分かれておりますが、
日本の企業の9割が中小企業に属しているとされております。
そして中小企業の中でも、社長一人で会社を経営しているところも多くあるのです。

私たちはそういった社長にこそ、電話秘書代行サービスを利用してほしいと考えております。
他に人を雇わないということは、仕事をする上で一人でなんとかなっている、
あるいは他の人を雇う余裕がないということだと思います。

でも一人で経営をし、営業をかけ、お客さまと対応することは大変な重労働です。
だからこそ、せめて電話ぐらいは電話代行サービスで負担を減らしてほしいのです。

電話を代行サービスに任せるということは、それだけ他の仕事に集中することができます。
その時間を、事業を拡大することに使ったり、お客さまに訪問することだってできます。
弊社では秘書の様なサポートができますので、社長のスケジュール調整から、
お客さまとの時間のセッティングなど、幅広く支えることができるのです。

ベンチャー企業の台頭により、少人数で経営している会社はたくさんあります。
そういった企業は、少ない人数であるため、自分自身の力を目いっぱい使い、
時には日々へきえきしながら、前進し続けているのです。

私たちはは、そういった方々に対し、少しでも手助けができればと、切実に願っているのです。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは。

電話秘書のあいかです。

先週の週末、暖かくてTシャツにパーカーでお台場に行ってきました!
朝も夜も寒くなく、過ごしやすかったです。

イベントが重なり人で溢れていて、カラフルな服装の方が多く見られました。
コスプレをしている方もいて観察しちゃいました(笑)
私も友達にチケットを譲って貰いライブを見に行ってきました!

初のZEP、初のオルスタ。
女装をすれば前にいけるライブだったため、私がいたエリアはAブロックで
その中の方々は女装して前に・・・

おかげでAブロックはゆったり見れました(笑)

他のブロックはギュウギュウで大変装でしたが^^;
好きなアーティストから元気を貰い、今月も頑張れそうです★

そんな週末から一変、週明けはまた寒く暖房を入れてしまいました...
友人達の中にもインフルエンザになる方も増えてきました。
ニュースでも全国で警報レベルとなっていましたね。
過去にインフルエンザになったことがありますが、ホントに辛かったです。
もうインフルエンザにはなりたくないので、しっかり予防します^^;

皆さんも気をつけてくださいね。

この寒い時期が終わると今度は花粉シーズンですね。
まだ花粉症デビューはしていませんが、慢性鼻炎もちなので
年間通してマスクが手放せませんT^T

電話秘書のあいかでした☆

居間の扉!

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「それでもまだ電話代行は必要とされる」

ここ10年ほどの間にインターネットは急速に発達しました。
それに伴い、企業もホームページの作成やメールでのやり取りなど、
かつてとは違う面を強化せざるを得なくなりました。
この時代の流れから、電話代行サービスなどは衰退するのでは
ないかと思われる方もいるでしょう。
しかし、実際はそんなことはありませんでした。。

やはり仕事上でコンタクトを取る手段の一番手はいまだに電話です。
お客さまあるいは取引先、もちろん会社内の従業員同士も電話が
重要な連絡手段なのは変わりません。
事務員がいたり、社長には秘書がついたりしておりますが、
社長あるいは営業の方などの代行で電話を取り次いだりしてもいるのです。

だからこそ、会社は入社した人に対して電話応対のマナーから教えております。
この研修などに時間の労力を割くことも大変です。
また、教える人と教えられる人、それぞれの時間を使っているのですから、
非生産的とも言えます。

それを電話代行、あるいは電話秘書代行サービスに任せていただければ、
その労力を省くことができ、
会社としては非常に大きなメリットとなるのです。

導入することで、単純に事務員さんや秘書の方の手が空き、
もっと別の業務に力を入れることができる、
あるいは、そもそも雇う必要が無くなり人件費の削減にもつながります。
メールでの連絡が活発となっている今でもまだ、
電話代行は必要とされているサービスなのです。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは。
電話秘書の渋谷じゅんじゅんです(^o^)丿

ちょっと恥ずかしいのですが・・・
私のお家の居間の扉の話をしようと思います^^;

築35年のマンションに住んでおります。

居間の扉が反り返ってしまって、扉の閉まりが悪いのです。
キッチンと居間が繋がっているのですが、
キッチンの扉を開けたり閉めたりすると、
居間の扉が開いてしまうのです。

まさに、昔のコントのような状況です。
最近はその現象がひどくなり、当初はイライラしていたのですが、
今は、笑ってしまいます。

父が、近くの知り合いに頼んで直してもらったのですが、
簡易作業すぎて直したなどとは口が裂けても言えない
状況でした。

とりあえず、私はずっと黙っていたのですが、
この間、居間の扉を開けた瞬間に、取っ手が取れてしまったのです。

家の扉のコントはまだまだ続いていました^^;

さすがに、私も黙っておれず、
この扉、リオフォームしようよと父に話し、
近々、新しくなる事になりました。

35年も経つと、結構色々なところをリフォームしないと
まずい感じです^^;

10年後くらいの話ですが、マンションの建替えの話が出ており
いろんな所をリフォームしたほうがいいのか、
10年待つのか悩み中です。

感覚的には10年と言うのはあっという間なのですが、
やはり、10年は長いですかねぇ・・・

電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした(^o^)丿

三鷹の森ジブリ美術館

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話秘書代行で一石二鳥」

電話代行サービスというものを聞いたことがありますでしょうか?
その名の通り、誰かに代わり、電話を代行でかけたり取ったりするものです。
その役割が秘書のようなことから、電話秘書代行サービスとも言われます。

「誰か」というのは、ここでは会社となります。
事務員の代わりになったり、あるいは秘書代わりとして、
会社の代表として電話の代行を行うのです。
仕事をしていると分かると思いますが、会社宛ての電話というのは
ひっきりなしにかかってきます。

取引先だったりお客さま、あるいはセールスの電話など、
色んな方面から電話がかかってくるので、
その対応に多くの時間を割かれます。
それを自社内で賄うのであれば、電話番として誰かを雇ったり、
あるいは会社に勤めている
誰かにその役割をしてもらうなど、会社として非常に効率が悪くなります。

また、電話に出るにもある程度応対スキルがないと、
会社の印象の低下にもつながってしまいます。
こうした現状を打破するために、電話代行サービスを
利用してみてはいかがでしょうか。
対費用という面でも効果的であり、会社の経営をサポートすることができます。

またしっかりとしたスキルを持った秘書が代行するので、
会社のイメージを損なうことはありません。
会社にとってみれば、まさに一石二鳥になるサービスなのです。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは!連日寒い日が続いていますね、
皆様風邪など引いていませんでしょうか?
先月の東京に降った大雪で痛い目にあったので、
今年はもう雪はいいかな・・と、
年々雪にワクワクしなくなった電話秘書ベアーです★
ぽかぽか春が待ち遠しいですね♪

先週末、タイトル通り三鷹にあるジブリ美術館へ行って来ました!
中々チケットを取るのが難しかったのですが、念願叶いやっと行けました 🙂

恥ずかしながら私は全てのジブリ映画を観ていませんし、ストーリーも知りません。
私がいくつか観たジブリ映画の中のお気に入りは、’魔女の宅急便’です!
本当にこの映画には凄く思い入れが強く、
小さな頃の夢は魔女になることでした。笑

そういえば、先日行ったイギリスでもたまたま魔女の宅急便が
放映されていましたよ!
英語を流暢に話すキキには違和感しか感じませんでしたが・・笑

そんな事より、ジブリ美術館には大勢の人で賑わっていましたよ!
日本人だけではなく、外国からの観光客の方もいっぱいいらっしゃいました!

残念ながら館内はカメラ撮影が出来ないのですが、
美術館の窓はステンドグラスでジブリキャラクターが作られていて
本当に素敵でした!

一緒に行った友人達も大興奮で、目がキラキラしていましたよ 😛

どうやって映画が製作されるのか、たくさんの絵コンテ、素敵な展示品・・etc
美術館の造りからしてとても美しく、本当に心が躍るような時間でした。

外国のお友達が以前、「ジブリって日本のディズニーだね!」って言っていました。
私もとても同感しました!ほとんどの日本も方はジブリを知っているのでは
ないでしょうか?

心温まる物語や、凄く色んな事を考えさせられたりするストーリー・・
改めてジブリ映画って素敵だな・・と、実感致しました。
その日の夜はもちろんジブリ映画を観て眠りにつきましたよ・・♪

心あったまる週末を過ごせてほっこりしました。
電話秘書のベアーでした★