治りづらいケガ

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話応対ではスケジュールを共有いただき管理する」

電話代行サービスは、時に秘書代行サービスとも呼ばれます。
その理由はその名の通り、まるで秘書のように電話で対応してくれるからです。

会社の秘書というと、社長宛ての連絡を受け、必要なものだけを取り次いだり、
スケジュールを管理し、社長に次に何をすればよいのか伝えたりします。

弊社の電話代行サービスもまさにそういった対応を行っております。
例えば、会社にかかってきた電話に最初に対応し、そこで用件を伺います。

もしそれが会社の人の引き継ぐ必要がある電話であれば、
一度相談をして了承を得てから通話接続します。
もし繋ぐ必要がなければ、また秘書代行が電話応対をするという仕組みです。
まさに秘書を雇っている気分で仕事をすることができるため、
便利でもありますし、ちょっと気分も良くなるでしょう。

またスケジュールを共有いただければ、弊社にて管理いたします。
例えば、重要な打ち合わせが入る時間があれば、
その時間は電話を取り次がないようにしたり、
架けてきた方に折り返しのご連絡を提案することもできます。

取引先とのアポもスムーズに取りつけることが可能になるのです。
単に電話応対を代わりに出るだけではなく、
本当に会社の一員のように従事いたしますので、
ご利用いただく方は安心して働くことができます。

秘書代行と呼ばれるのは、痒い所に手が届くサービスを
実現しているからなのかもしれません。
 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

電話秘書の渋谷まおです。
 

大人になってからも本気で遊んでいるので、
ちょこちょこと小さなケガをよくします。
 

ボルダリングを始めてからは特にケガが多いです。
手の皮がむけたり、肘に擦り傷ができたり、突き指したり、
膝のあたりには知らぬ間にできたアザが時々あります。
 

子供のころは転んでケガをしてもすぐに治っっていましたが、
大人になると本当に治りが遅いです。
傷跡もいつまでも治らず。。
悲しい限りです。
 

昨年秋頃から膝が痛く、12月頃にランニングの後に強い痛みがあり、
ついに病院へ行きました。
 
MRIの結果、骨髄浮腫と診断されました。
疲労骨折などの後に見られる状態とのことで、
気づかない間に骨折もしくはヒビが入ってしまっていたようです。
 
夏場の登山でテントを背負って歩きまくっていたため
その負担が影響していたようです。
 
膝のせいで大好きな山に登れなくなっては困るので、
現在はリハビリと、運動療法を続けています。
 
理学療法士さんに、自分がいかに膝に負担のかかる動き方をしていたか指摘され、
今は色々と筋トレなども含めて、身体の使い方を教えてもらっています。
 
次の夏までにはしっかり完治して、
なおかつ今までよりももっと動きが良くなれたら、と頑張っています。
 

若いころは勢いだけでなんとかなりましたが、
今はもう心がけて色々とケアしていかないとダメですね。。
 

今後も本気で遊びつつけられるようにしていきたいですからね。
 

電話秘書の渋谷マオでした。
 
 
 
 
 
 
 

テレビ番組

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話応対は会社に合わせた対応を」

弊社の電話代行サービスをご利用いただくお客様はさまざま方がいらっしゃいます。
大企業だったり、地方で活躍している中小企業、個人で事業を行っている方など、
本当に多種多様な会社の形態です。
 
だから弊社における電話代行では、その会社に合わせた対応を行うようにしております。
もちろんご契約者様からオーダーいただき、それに応じる形となります。
 
例えば、大企業であれば、いわゆる会社の入り口にいる受付嬢の様な電話応対が望まれます。
しかし、個人事業や少数精鋭の会社の電話応対で、受付嬢のような電話応対をしても少し不自然です。
 
そんな時は機転が利く事務員さん、というような電話対応をすることができます。
電話をかけてくる人もその会社の雰囲気が分かるので安心できます。
「いつも気が利くスタッフがいるね」と言ってもらえるお客様もいらっしゃるようです。
 
電話の窓口は会社の入り口でもあります。
 
そこで電話をかけてきたお客様はどんな感じの会社なのかしら?
この会社はしっかりとしているのか?を判断することが多々あります。
 
弊社では、研修期間6か月以上を経験した高い品質の電話対応を提供しておりますので、
電話を架けてくる人やご契約いただいているお客様に信頼していただけるよう努力しております。
 
さまざまな細かいご要望にも適宜応じて、より高いご満足をいただけるようスタッフ一同心がけております。
電話代行のサービスを検討されている方は、どのような受付をしてほしいかぜひご相談ください。
  
  
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 
こんにちは。

この間、急いでおり、近場ですがタクシー乗った時の
料金が410円だったことにびっくりした、
電話秘書の渋谷じゅんじゅんです(^o^)丿
 

突然ですが・・
皆さんテレビはよく観ますか?
私は、番組表を1週間分くらいチェックして
おもしろそうな番組をバーッと録画予約して、
時間がある時に何時間もテレビをまとめて観ています。
 

警察24時系と2時間ドラマは特にお気に入りです(^^♪
 

でも、事故などの場面はせつなくなってしまいますので
あまり観たくないのですが・・・
 

職務質問場面はテレビで紹介していない部分では、
もちろん何も問題ない方もたくさんいるとは思いますが、
職務質問の場面が好きなのです。
 

パトカーに乗っている警察官がいろんな人を見て
「ちょっと声をかけてみようか・・」と言って、
声をかけられた人が最終的には、薬物などを所持していたり
刃物を持っていたり・・・
 

率直な感想としては、
「普通に刃物を所持してたりるすんだぁ」
「なんで?」
その人が、「護身用で・・・」と言ってたりしますが・・
「なんで?」
と、いつも思いつつテレビを観ています。
 

たまに路上で、職務質問であろう現場を目撃します。
え!?なになに!?職質!?どうしたの!?
と、心の中で叫んでいます。
最低ですよね・・・(*ノωノ)
 

しかし、実際にそんな事が出来るわけがありません。
冷静に通り過ぎるだけです”(-“”-)”
 

いけませんね・・・
ちょっとだけ、心改めますぅ・・・(^^;)
 

電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした(^^)/
 
 
 
 

春!

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「迷惑電話をシャットアウト」
 

会社で代表回線を持つと、お客様から気軽にお問い合わせをいただくことができる反面、
デメリットもあります。
それが無駄な電話がかかってくることが多くなることです。
 

その最も顕著な例が、営業電話です。
会社には、異常なほどセールスの電話がかかってきます。
投資、株、オフィス用品、事務機器、通信関係など、その数は半端ありません。
 

いちいち全部に電話応対していたのでは、ほとほと仕事にならないでしょう。
また、電話に出るスタッフのストレスもたまってしまいます。
 

もしそんな状況でお困りの方は、電話代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
会社にかかってくる連絡を、まずは代行スタッフが電話応対いたします。
そこで、本当に必要な連絡なのかどうかを判断することができます。
 

必要であれば取り次いでもらい、不必要であればそこでクロージングしてもらえばいいのです。
心配なのが、本当に大事な電話を取り次いでもらえなくなるのではないかということでしょう。
 

でもご安心ください。弊社では事前に綿密な打ち合わせをしておりますので、
誰からの連絡が重要かということは共有いただければ、それをしっかりと順守いたします。
 

迷惑なセールスをシャットアウトできることは、会社にとって大きいのではないでしょうか。
従業員の方の負担も減りますし、何より無駄な時間を費やさなくて済みます。
 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは。
電話秘書のおみずです。
この3連休は、とっても春陽気で温かい日が続いていましたね!
そんな連日とはうって変わって、今日は冷たい雨が降ってますね。
 
それも、わりと強めに、、、
雨はとってもニガテです。
 

春は気候的にも1番好きなんですが、なにより、、、
春のお洋服がかわいいかわいい!!
シフォンや薄手の生地に、春らしいパステルカラーに誘惑されっぱなしです。
学生時代2年ほどアパレルで働いていたので、
そのショップには定期的に遊びに行っていて、昨日ちょうど行ったんですが、、、
やはりこの時期はツライです!!(笑) 
 
どれもこれも可愛すぎて、、
 
たくさんお迎えしてしまいました。ご機嫌ちゃんです~!
 

新しいお洋服は、買ったらすぐ着たい派なんですが
さすがに今日にあいにくの雨で見送りです、、残念っ!!!
しばらく、昨日程は温かくはならなさそうですが
新入りちゃんたちを着るのがとっても楽しみです!
 

話は変わって、私事ですが本日お誕生日を迎えました~!
いつもは春分の日になっていて祝日なんですが、今年は久しぶりの平日です。
 
日付変わってすぐ、たくさんのお友達いお祝いしていただきました~!
そしてケーキは自由が丘のおいしい、おっきいやつ!!笑
 
とっても幸せです~~!
 
ダイエットは、、、明日からにしよっとô笑
  
 
電話秘書のおみずでした。
 
 
 
 
 

大好きな桜の季節

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話代行なら全国どこの会社でも利用可能」

東京都心のように、会社が集まっている所はよいですが、
地方都市ともなると人手を集めるのが大変なことがあります。
交通の便が悪かったり、若者が少ない地域では、
求人を出してもなかなか応募にこなかったり、通勤が大変で長続きしなかったりすることがあります。
 

例えば、社長が一人で経営している会社では、電話対応も来客も自分で何もかもやらなければならないので、
非常に大変です。
せめて電話番を一人雇おうと思っても、採用のために時間を取られますし、
雇った後も人件費がかかります。
 

そして先述したように、地方だとそもそも人が採用に応募してくれる待たなければなりません。
でも電話代行サービスは、全国どこの会社であっても利用することが可能です。
それが人里離れた地域でも、人が集まる街の中心でも構いません。
 

なぜなら、代わりに電話応対をするのは、弊社のオフィス内だからです。
会社にかかってきた電話を、代行スタッフが電話応対し、
そこで用件を聞いたり、必要に応じて会社にお繋ぎするという仕組みです。
これで、電話番のために新たにスタッフを雇う必要もないですし、
自分の仕事に集中することができます。
 

一人で会社を切り盛りしている社長にとっては、これほどありがたいサービスはないのではないでしょうか。
全国どこでも、そしてどこにいても電話の心配をする必要がない、これが一番のメリットです。
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 
こんにちはー
電話秘書のカフェラテです。
 
寒さも緩まり春らしいくなってきました。
花粉も飛びお困りのかたもいらっしゃるとおもいますが、
私は春が一番好きな季節です。
 
大好きな桜の季節です。
あの何とも言えないピンク色が大好きです。
 
3月に入ってから家にも桜を飾りました。
桜には色々な種類があります。
 
1月中旬から開花する寒桜。
寒桜は1月下旬から2月にかけて開花する河津桜との仲間です。
 
寒桜、河津桜が開花すると春がそこまで来ているよーと知らせてくれます。
 
河津桜は河津駅から河津川に沿って桜並木が約3km続きます。
花びらの枚数が多くてボッテリした感じが桜好きの私にはもうたまりません。
桜が咲き始めるとお花見に何回も行ってしまいます。
 
それに付き合ってくれるのは娘だけです。
娘と2人で朝からお弁当を作り大好きな桜の下で
お弁当を食べてプチ女子会をします。
 
いつも桜が咲き誇る名所でお花見をします。
沢山の人で酔いそうになりますが穴場であまり人が来ないところをみつけて
以来そこでお花見をします。
 
幸せだなぁと感じます。
 
日中の桜も綺麗ですがライトアップされた夜桜も美しいですよね。
靖國神社や東京ミッドタウン、六本木ヒルズに夜桜をみにいきます。
日中とは違う大人な桜です。
こちらも楽しみです。
 
気象庁のが発表した今年の開花予想日は3/22、満開予想日は4/1です。
一年待ち遠しかったですがあと少しで開花です。今からとても楽しみです。
 
 
電話秘書のカフェラテでした。
 
 
 
 
 
 
 
 

同窓会

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「電話代行は社員の欠勤や不在にも対応」

電話代行サービスを活用することによって、
たとえ会社に人が少なくなっても影響を少なくすることができます。

例えば、風邪やインフルエンザが社内で流行し、
欠勤者が多くなってしまう時期などがあると思います。
普段は電話応対をしてくれていたスタッフがいなくなり、
本来は別の仕事をしている人が代わりに取るはめに。
すると、どんどん本来の業務ができなくなり、
人手不足もあって会社はパンクしてしまいます。

でも、電話代行サービスを導入していれば、
こうした急な自体にも慌てることはありません。
弊社スタッフが常に会社にかかってくる電話の対応をいたしますので、急に代役を立てる必要がないのです。

また、出張や営業、あるいは現場作業などで会社のスタッフが
オフィスにほとんどいなくなることがあると思います。
そんな時も、留守番のために社員を置いておく必要はありません。
代行スタッフが電話応対をし、もし急な用件であれば担当の方の
携帯電話に繋ぐこともできます。

社員が急に欠勤したり、オフィスに人が不在の状態は、
お客様や取引先の心証が悪くなる可能性があり、会社にとってマイナスです。
電話をかけても繋がらない、いつきても誰もいない、
というのは信頼感も損なうことになりかねません。
それを解決できるのが電話代行サービスです。
 

 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは!
 

もうはやいもので3月ですね。
先週からアウターを春物に変えました(ちょっと寒いですね)。
 

先日、同窓会に行ってきました!
小学校のとき、まわりに転勤族の友達が多く、
仲良くなった子は転校してしまう、ということがよくありました。
その中で、転校してからも何人かと手紙のやりとりをしていましたが、
大きくなるにつれていつのまにか手紙は途絶えていました。
そのうち住所や電話応番号もわからなくなってしまったので
もう会うことはないと思っていました。
 

数年前のある日、SNSで見覚えのある名前(Mちゃん)をみつけ、
連絡を取り合うようになりました。
Mちゃんは小学校のときに地方へ引っ越してしまったのですが、
その後関東へ引っ越し今も住んでいるということでした。
 
メールやLINEで直接連絡を取るようになってからは、
「私も関東にいるから今度会おうね!」と約束し、
もう何年も「今度会おうね!」の繰り返しで、実現はしないでいました。
なので、今回は予定を交換して、日にちを決めちゃおう!ということにしました。
そして時間と場所を調整して、20年ぶりに会うことが決定しました!
 

お店は候補を探してくれて、Mちゃんが予約してくれました。
待ち合わせの時間ちょっと前まで、「いま向かってるよ~」
「あのあたりだよね~」と連絡してたのですが、ふと気づいたことが。
 

小学生のときの自分たちしか知らないので、無事会えるか、、?
という疑問が出てきました。
そういえば、いまの顔知らない、、(´・ω・`)
急に少し不安になりました。
 

ですが、駅前ではなくお店の前集合にしてよかったです、
正解でした、無事会えました!
 
私は小学生のときとあまり顔が変化していなかったので、
むこうから声をかけてくれました。Mちゃんはきれいな大人女子になっていて
一瞬わからなかったです。
「M、お姉さんになったね~」と言ってしまいました(笑)
 

Mちゃんが選んでくれたお店は、半個室中心の和ダイニング。
のように見えた、エスニック?結局よくわからなかったのですが
とてもおいしいお店でした。
 
本格料理のお店だそうです。
ひとつひとつがこだわっていておいしくて、
お店の雰囲気もよくて気に入りました。
 

なかでも、いちばんおいしかった、というよりびっくりしたのが、
まぐろの料理(880円~)でした。
 

大きさによって値段がちがうのでスタッフにおたずね下さい。
と書いてあったので、聞いてみたら
 
「いま、1200円のがありますがどうですか」とのことでした。(これが時価?)
 
出てきたものをみてびっくり!
思っていたよりも大きなまんまるい肉のかたまりが白いお皿に乗って
やってきました。
上にはソースがかかっていて、
さらに赤いトマトの角切りがきれいに飾られていました。
 

あれ?私たちが頼んだのってステーキだっけ?と思ってしまう見た目でした。
普段料理の写真は撮らないのですが、そんな私もつい撮ってしまうビジュアル。
迫力。
 

まんまるのかたまりを、
Mちゃんがナイフとフォークで食べやすい大きさに切って分けてくれました。
お肉のようなまぐろはやわらかく、お箸やフォークでふわっと切れます。
その前にガーリックポテトや海老のパングラタン、
カルパッチョなどを食べていたのでけっこうおなかがいっぱいだったのですが、
おいしくてついつい食べすぎてしまいました。
 

人気のお店だったので、
土曜日の夜ということもあり念のため席の予約をしておいたのですが、
お会計のときに『ご予約ありがとうございます』
と書いた手作りの焼き菓子のプレゼントを頂きました!
 
おなかがいっぱいでそういえばデザートを頼んでいなかったので嬉しかったです!
このお店では予約の方へプレゼントがあるほか、
予約のときに言われた質問などで割引特典などもあるそうです。
 

料理の話になってしまいましたが、同窓会ですね!
20年分の話を2時間でするのは大変でした。(´・ω・`)
なので、また近いうちに会って続きの話をするつもりです!
 

ふだんとまた違う話ができるのでたまにはいいものですね♪
他にも同窓会の話がきているのでそちらも楽しみです!
 

★電話秘書のアリスでした★