富士登山 ②

いよいよ今年も残りわずかとなってきましたね!
電話秘書の渋谷ベアーです!

世間はクリスマスムードで、イルミネーションなども凄く綺麗ですよね☆
今日はクリスマスイヴですが、
平日なので先週末にパーティーした方も多そうですね!
我が家もそうでした!
今年はターキーを焼いて、
苺のチーズタルトを作って友人夫婦と食事をしました♬

先日の続きになるのですが、富士登山の残りを書きます。
山小屋でほぼ一睡も出来ず、23:00頃夜間の残りの登山に出発しました。
気温がお昼と全く違う事、ヘッドライトを当てても視界が悪く、
小雨も降っていてコンディションが悪く・・
7合目から不安と共に登っていきました。
出発後驚いた事に弾丸登山をされている方もいるのか、
人が本当に多かったです!
ただ7合目からは道幅が狭く、岩をよじ登っていく箇所も多かったので・・
前の方が遅かったりすると大渋滞を起こしていました。
少しプレッシャーですよね。
私達夫婦はまだ7合目~8合目はさほど疲れも感じず、
ただひたすら登って・・
岩があまりにも大きい所は主人に上から引き寄せてもらったりと、
中々ハード。
8合目過ぎる辺りから、
私はちょっと息苦しさや軽い目眩を感じるようになりました。

山小屋で一睡も出来なかった事もあり、
疲れたまま後半のスタートをしたせいと、
渋滞のせいか自分のペースで登れないのでテンポアップしなければ
ならなっかたり・・
高山病での頭痛や目眩が露骨に現れだしました。
主人は全く高山病の気配もなく、ひたすら私のサポートに徹してくれました。

8.5合目を超える頃には息を吸っても呼吸が良くならず・・
もう手の感覚がなくなる程の寒さ。
ゆっくりゆっくり登っているのに、
呼吸は荒いままで頭痛が酷くなる一方・・。
この頃からは主人がもう下ろうよと何度も諭してきますが、
私はここまできて諦めたくなかったのです。笑

私の20キロ近くのリュックを主人が前にからってくれ、
少し体が楽になったところで残りも登り続けます。
ただマイナス何度なの?って位に寒い中、
風も強く・・途中で買ったホットココアが秒で冷めるのです・・。
呼吸も浅く、段々と心臓が痛く・・もう本当に限界でした。
あと登頂まで数十メートルって所で断念しました。

主人があまりにも心配するのと、登頂の大渋滞の中でご来光を見るなら、
ここで2人で見た方が気持ち的にも楽だよって言われたので
登頂よりほんの少し下の方でご来光を待ちました。
ただ本当に景色が綺麗で、雲の上の世界に非現実的な感覚でした!

こんな過酷な登山になるとは想像もしていませんでしたが、
高山病や低体温症はすごく怖かったです!
ご来光後、少し休んでからすぐに下山をしました。
やっと7合目位で呼吸がマシになり頭痛も少し治まりました。
それでも下山に5時間近くかかりましたよ。笑

主人は無事に下山出来たことに大変満足していましたが、
私はやっぱり登頂まで達成出来なかった事に少し悔いが残っています!
またチャレンジしたい思いの方が断然強いのですが、
主人がとっても心配するので慎重に考えます・・。笑

いよいよ今年もあと一週間で終わってしまいます!
念願の富士山に登れた今年もとっても充実した最高の一年でした!
来年は2020年!オリンピックイヤーですね!

どんな事が起きるのか凄く楽しみな電話秘書の渋谷ベアーでした☆

幼馴染3人軽井沢の旅②

こんにちは
電話秘書の渋谷ブロードウエイです。

あっという間に今年もあと少しになってしまいました。
年末は色々やらなくてはいけないことが多くてバタバタした毎日を送っています。
大掃除もなかなか出来ず気持ちばかりが焦ってしまいます。
それにしても今年の冬はなんだか気候が変だと思いませんか?
例年より暖かい気がします。
今年はコートを着るのが遅かったです。
ここ数日は急に冷えましたが明日の予報は19度です。
12月なのに19度!そして次の日が10度の予報です。
寒暖差が激しすぎます。
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

それでは前回の軽井沢旅行の続きです!
軽井沢に着いて台風の影響で小雨が降る中、
まずはホテルに向かう事にしました。
ホテルは軽井沢プリンスホテルを友人の旦那様が予約をしてくれました。
予約したのがお部屋おまかせコースで、ツインに3名かコテージになると言われてました。
軽井沢駅から無料送迎バスに乗りホテルに行って受付をすると、
なんと4名利用タイプのコテージでした。
ホテルからカートに乗りコテージに向かうと素敵なコテージが!
4名タイプなので1棟にツインルーム2つと、中央にバスルーム、お手洗い、
テレビとテーブルがあるお部屋があります。

DSC_0765

お部屋を見ていきなりテンションが上ってしまいました\(^o^)/
私は寝付きがとても悪く旅行で眠れない事が多いので一人でツインルームになりました。
とても落ち着くお部屋です。
今日はどこにも行かずにここで過ごそうかと思った程です。
でもまだ食事もしていなかったのでアウトレットに行くことにしました。
電話でカートを呼んでホテルまで行ってそれからバスで軽井沢駅へ。
駅直通ではなくて一度ホテルに行かないと行けないのがちょっと面倒くさいかも・・・。

アウトレットに着いた時は雨もまだ小降りでした。
夕方になるとライトアップされてとても綺麗です。
広いので色々なお店を見てまわったら疲れきってしまいました。
食事をするお店を探すのが面倒になったので、
結局フードコートでそれぞれに好きなものを選んでご飯を食べました。
私は信州豚の豚汁とご飯、友人は信州牛のステーキ、お蕎麦、お焼きなど。
ステーキなどはそれなりのお値段でしたが、私の豚汁は安くてとても美味しかったです。
ご飯を食べている間に台風が近づいてきてあっという間に雨風が強くなってきました。
これはマズイと急いでパンやお菓子や飲み物を買って送迎バスに乗り込みました。
雨が降ってきて帰る人が一度に集中してバスに乗り切れない人もいました。
どんどん雨が激しくなり、バスのタイヤが跳ね上げた水しぶきが窓に当たる程です。
やっとホテルに着き、また別のバスでコテージまで送ってもらいました。
コテージは素敵ですがこういう時はやはり不便かなと思いました。
近くにコンビニもないですからね。

コテージに戻りお風呂に入ってやっと一息つけました。
3人でお茶を飲みながら翌日どこに行こうかとガイドブックを見ながらお喋り。
部屋の中は少し蒸し暑く雨を気にしながら少し窓を開けていました。
コテージには暖房はあっても冷房はついていませんでした。
避暑地なので当たり前ですね。
そして雨風は更に激しくなっていきました。
翌日の天気予報を見ると軽井沢は晴れで気温が32度!
軽井沢は東京より季節が一ヶ月進んでいるので涼しくて夜は寒いと聞いていたので、
厚手の長袖まで用意してきたのに暑いの!?
東京は36度位の予報でした。
東京よりは涼しいからまだマシだよね・・・などと言いながら明日の予定を考えていました。
翌日、この暑さに苦しめられることも知らずに呑気にしていた3人でした。

次回に続きます☆

電話秘書の渋谷ブロードウエイでした。

♥ある週末♥

こんにちは、
電話秘書の渋谷チョ・チョッパーです。

ここ最近はまだ暖かい日もたまにありますが、
寒い日々が続くようにになり、
ようやく冬の季節になったなと感じます。
そして冬のピーンと張った冷たい空気になって来ていますね。
真冬の朝の空気が澄んでいるような・・・ピーンと張った冷たい空気感が好きです。

なんて事がない、この間の週末の話です(笑)
その日は飼っている犬のトリミング・予防接種があり、
動物病院に連れて行く事になっていました。

でも朝起きてみたら首が痛い!!(。ŏ﹏ŏ)
寝違えてしまったようで、首・肩に結構な痛みが。
(このブログを書いている今現在も、まだ少し痛みがあります)
約6キロのワンコをワンコバックに入れて、
動物病院へは電車とバスで移動をしないといけないのに・・・
やってしまった😢
鎮痛剤を飲んでも痛みは取れず、
その上に、、、天気は雨⤵⤵⤵☂
予定では、
※タクシーで駅まで行き → 電車に乗り → バスorタクシー → 動物病院に到着!!
でもタクシーに乗って駅に向かっている最中に強い雨が降って来て。
その雨を見て私の心は折れました・・・
運転手さんに、行き先を変更して下さい!!動物病院へと、と頼みました。

動物病院にワンコを預け、
トリミング、予防接種を待っている間に、
お買い物を済ましてしまおうと。
お買い物も終わり、休憩をしようと珈琲屋さんへ。
珈琲を注文して待っていたら、家族から連絡が。
今日の午前着でネットから注文していたお布団が、まだ届いていないのと。
時間を見たら13時をまわっていました。
なので、注文をしたサイトのカスタマーセンターに問い合わせを。
確認して頂いたら、お布団の在庫が無く、まだお布団は発送されていないそうで(´゚д゚`)

注文後にサイトからは特にキャンセルなどのメールもなく。
なので大丈夫だと安心していました。

その日の夜から暖かいお布団をかぶるつもりで、
その日に時間指定をし、
前日までかぶっていたお布団は朝に片付けてしまっていました。

その日中にお布団が必要で注文をしたので、
届かない事が分かり、申し訳ないのですが注文はキャンセルしてもらいました。
なので急遽お布団を買いに行くことになりました💨

家族やサイトのカスタマーセンターの方と話をしていたので、
注文した珈琲を結局あまり飲む事が出来ず、
休憩する事が出来ずお店を出ました😢☕✖
その後は無事に暖かいお布団を購入し、
動物病院にワンコを迎えに行く時間にも間に合い・・・
無事にお家に帰りました。

朝からバタバタしましたが、
無事にその日のやる事を終えた
電話秘書の渋谷チョ・チョッパーでした(*˘︶˘*).。.:*♡

プロテイン

電話秘書の渋谷マオです。

早いものでもう12月。
東京の街の紅葉もだいぶ進んできましたね。
以前は紅葉と言ったら11月でしたが、最近は12月になってもまだ色づいていない木も多く、季節の流れが遅くなっているように感じますね。
「スポーツの秋」を満喫しましたが、このまま「スポーツの冬」も十分楽しめそうでちょっとワクワクしています。
もともとスノーボードと登山に夢中になって過ごしてきて、下半身の筋肉は発達しいました笑
洋服屋さんでパンツを試着しても、太腿がつっかえてしまうことが多くて、泣く泣く諦めるということがよくありました。
そんな私がボルダリングを始めて4年。
今では上半身の筋肉がムキムキで、腕や肩周りがパンパンです笑
キツめのジャケットやピチピチのシャツなんてもう着られません。
コートの腕がきつくて、裏地が裂けてしまった時はさすがにショックでした笑
これ以上見た目が大きくなってしまうのは困りますが、それでもボルダリングのために筋肉は欲しいのです。
最近はプロテインも1日2回飲むようになっています。
以前はプロテインというと、ボディービルダーのようなマッチョでムキムキの人が飲むもの、というイメージでしたが、
現在は幅広く色々な世代に浸透してきていて、気軽に摂取できるし、種類もたくさん出ているし、すごく身近なモノに感じられるようになったっと思います。
海外からまとめて安く取り寄せて、日々コツコツと飲んでいます。
仲間同士で、あのフレーバーが美味しいだとか、あの商品はどうだとか、色気の全く無い話をよくしています。
以前は女性らしくソイプロテインを飲んでいましたが、今ではがっつりホエイプロテインを飲んでいます笑
プロテインを摂取するようになってから、筋疲労の回復が早くなったように感じます。
現在の生活にはもう欠かせないですね。
筋トレに、プロテインに、何目指してるの?!って呆れて聞かれますが、
ただ強くなって、ボルダリングがもっと登れるようになりたい!シンプルにそれだけです笑
ボルダリングに出会ってから、日々の生活も、週末の過ごし方もすっかり変わってしまいましたが、今は毎日がとても楽しく充実しています。
良い仲間に出会えて、日々頑張れるものがあるというのは幸せなことだと実感しています。
雪の季節ですので、これからはスノーボードも始まります。
思い切り楽しめるように、怪我なく体調管理もしっかりして過ごしていきたいですね。

電話秘書の渋谷マオでした。