リトルマーメイド

こんにちは!

週末に、劇団四季のミュージカル リトルマーメイドを見に行ってきました!

人生初めての劇団四季!
このミュージカルのチケットを取る為に四季の会という会員にまでなりました。 笑

日本のリトルマーメイドはヨーロッパ版に更なる華やかさが加わって、
世界で最も進化したバージョンになるとの事だったので期待十分でした!!

小さい頃からディズニー映画が大好きで、我が家はジブリより断然ディズニーが流れていました。 
ジブリでは、魔女の宅急便だけは例外ですが・・。笑

その中でもリトルマーメイドは上位に入る程大好きで、
劇団四季がリトルマーメイドのミュージカルをやるとテレビで見た瞬間から絶対に行く!と、
決めていました。 ずっと楽しみにしていました!!!!

友達はリトルマーメイド自体を知らなかったので、楽しめるか心配でしたが・・
最初と最後で号泣していました・・笑

私も友達も、劇中の音楽や海中の世界観にとても惹きつけられました 🙂

大好きな Part of your world を聞いた時はとっても感動して、
凄く凄く綺麗な声で、羨ましいな~と思いました!

ストーリーは映画と一緒で、衣装や世界観も細部まで素晴らしかったです!!
たまに笑えるところもあり、飽きずにあっというまの2時間半でした ★
もう1回観に行けたらいいな~と思っています 笑

リトルマーメイドの後は、
大好きなロックバンドのLIVEの為に余韻に浸る間もなく横浜に移動しました 笑

凄くアクティブでしたが、大好きな音楽だらけの1日でとても充実できました ♪

最近はだんだんと気温も高くなって、梅雨に向かってきていますが・・
バテる事なくこの嫌いな梅雨の時期を乗り越えたいと思います! ベアーでした 😛

 

 

 

 

★赤ちゃん★

こんにちは☆

突然ですが。最近嬉しい出来事が・・・!!

いとこの赤ちゃんが生まれました(*^^*)バンザーイ

生まれたと報告をうけた翌日に会いに行ったのですが
面会時間のあいだ、泣きもせず目をあけることもなく、ひたすら寝ていました。笑

残念でしたが、でも・・・やっぱり可愛い!!!!
ずっとニヤニヤしてた気がします。

これまで友人の赤ちゃんには何度か会った事がありましたが
【親族の子】というのが初めてだったので
テンションの上がり方がハンパじゃなかったです(*^ω^*)♪笑

そして退院後、我が家に来てくれて抱かせてもらったんですが・・・
またしても泣かない。目もあけない(´;д;)

寝る子は育つ・・・ってことですよね、きっと。笑

でもでも!たまにあくびをしたし伸びをしたり。癒されました(*^ω^*)

とにかく、元気に生まれてきてくれてよかったです。
これからの成長を楽しみにしたいです♪♪

渋谷オリバーでした。

 

 

 

 

 

 

 

★It’s a piece of cake★

こんにちは。

今 夢中になっているマンガがあります。
それは「宇宙兄弟」です。

今も雑誌で連載中でテレビアニメでも放映中です。

私はアニメを見てからハマッてしまいました。 
アニメの続きが気になって1週間待てずにコミックを買うようになり、
とうとう現在出ている20巻まで大人買いしてしまいました。

ある宇宙飛行士を目指している兄弟の話です。

弟は先に宇宙に行ってしまうのですが、
兄も弟の後を追って宇宙飛行士になるまでがとても面白いんです。

特に宇宙飛行士の選考試験の所は今まで知らなかった事が多く
とても興味深く読みました。

宇宙飛行士になるのってとっても大変なんですね。

その他にも同じ夢を持つ仲間達との友情や宇宙への夢などのエピソードが素晴らしく、
泣いて笑ってワクワクして元気になれるんです。

このマンガには心に響く沢山の言葉が出て来ます。

「It’s a piece of cake」 もその中の一つです。

主人公のムッタが落ち込んだ時に、
頼りにしている大好きなシャロンオバチャンに聞きます。
「僕はいざという時、役にたたないダメ人間ですって英語で何て言う?」

シャロンは
It’s a piece of cake と教え、ムッタは
「ケーキ一切れ分の価値しかない人間」と理解します。

でも後になってから本当の意味が、「楽勝だよ」だと知るのです。

それからムッタにもシャロンにも試練が訪れるのですが2人は魔法の言葉
「It’s a piece of cake」 で前に進んでいきます。

私も嫌な事があったり落ち込んだ時は、この言葉を胸に呟いて気持ちを切り替えるようにしています。

来月には待ちに待った21巻が発売されので楽しみです。早く読みたい~!

渋谷ブロードウエイでした☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~名古屋港~

こんにちは、
G.Wも終わり、
又お仕事モードに切り替えて頑張らないとと
思っております渋谷チョチョッパーです(笑)

昨日テレビを観ていたら、
番組で名古屋港を取り上げていました。

今まで貨物などの港の事などは
特に気にした事もなかったのですが、
システムの凄さなど色々な事に見入ってしまい、
反応してテレビに話掛けていました(笑)

名古屋港は日本の主要な国際貿易港で、
貿易額と貨物取扱量が日本一だそうです。

コンテナターミナルのシステムが機械化されていて、
とても近代的で凄いシステムだと思いました。
日本の港の中で機械制御の港は、名古屋港のみだそうです。

コンテナターミナルは高速道路の料金所のようなゲートがあり、
そこからコンテナを積んだトラックが入って行きます。

他の港だとゲートに人がいて受け渡し場所などの指示を出すので、
ゲートを入る為にはトラックが並んで順番待ちをしているそうです。

でも名古屋港ではゲートが無人になっていて
(ETCの入口みたいな感じです)、
トラックのナンバープレイトを自動に読み取り、
コンテナの受け渡し場所を決定・指示をドライバーの方の端末に送るそうです。

ドライバーの方は指示を受けた場所へ向かうと、
停まっているトラックのコンテナをクレーンが保管場所へ持って行ってくれます。

その後、
無人のコンテナ輸送用台車が保管場所に行きコンテナを乗せ運んで
行きます。

この無人のコンテナ輸送用台車が凄いです!!

道に埋まっているチップを読み取り勝手に動いて運んでくれるのです。
前後の動きだけではなく、横にも動けます。

ガソリンが無くなった際も自分で補給場所まで行きます。
但しガソリンの補給のみ、人が行っていました(笑)

掃除機のルンバのような・・・感じ(笑)。

その他にも・・・
説明が長くなるのでこのあたりにしておきます(笑)

今まで輸出や輸入されているのは分かっていても、
どのように運搬が行われているかなどあまり考えた事がなく、

知る機会もなかったので、とても面白く勉強になりました!!

 

 

 

 

 

 

 

旅 という程大げさなものではないですが、
今年はできるだけ色んな場所を訪ねたいと思っています。

休みの関係から海外へはなかなか行けないので、とりあえず土日で行ける国内から。

 

去年の夏は、山登りに行くために、毎週のように新幹線や飛行機や特急電車に
乗っていましたが、行き先は全て山、山、山(笑)

温泉に入る以外は、その町を楽しむ間もなく帰ってきていました。

 

そんなわけで今年はもう少し「登山」なしでの旅を楽しみたいと思っています。

 

先月は、宮城県の一目千本桜を見に行き、満開の桜の中を、
名産の、ずんだもちを食べながら歩いてきました。
蔵王連邦に残る雪を眺めながらのお花見。贅沢ですね。

 

島根県の出雲大社へも行き、美肌の湯で有名な玉造温泉にも泊まってきました。
夕食で食べた、「もさえび」は絶品でした!
鮮度が落ちるのが早いため、地元でしか食べられないそうです。

 

旅に出た時は、その土地のものを食べるのが楽しみです。
食べ物を通して見えてくるものもありますよね。
温泉も大好きなので、温泉チェックも欠かせません(笑)

 

今月は北海道。来月は福岡の予定です。
見たことのないものや、食べたことのないもの、今から楽しみです。

 

渋谷マオでした。