あおいくま

こんにちは!
最近、家の近くで美味しいスイートポテトを売っている
ケーキ屋さんを見つけ、ハッピーなハリーです♪

2010年に芸能生活30周年を迎えた、ものまねタレントの
コロッケさん(本名:滝川広志さん)。彼が、今年1月に出版した
『母さんの「あおいくま」』という本を読みました。

あせるな
おこるな
いばるな
くさるな
まけるな

あおいくまとは、この5つの言葉の頭文字です。
コロッケさんは、お母さんから「人生はこの五つの言葉たい」と教えられ、
辛いことや嫌なことがある度、自分に言い聞かせてきたそうです。
この言葉を実践し、活躍を続けるコロッケのことを少し紹介したいと思います。

熊本出身のコロッケさんは、明るいお母さんとお姉さんの3人暮らしでした。
母子家庭のため生活はとても貧しかったそうですが、
滝川家は家族3人とても仲が良く、いつも笑いが絶えなかったそうです。
ものまねの原点は、お姉さんとのテレビ遊びにあるようです。
コロッケさんとお姉さんはテレビが大好きで、アフレコごっこをしたり、
好きな歌手の真似をしてよく遊んでいたそうです。

中学2年生から新聞配達のアルバイトをし、高校生になると、
年齢を偽ってスナックでものまねを披露し始めた苦労人のコロッケさん。
高校卒業後に東京へ上京し、『お笑いスター誕生!!』という
テレビ番組の出演をきっかけに、芸能界デビューを果たします。
しかし、デビューできたもののそこはとても厳しい世界…。
コロッケさんは、「レパートリーが五百あろうと、千あろうと、
それだけで安心できるほど簡単な世界じゃない」と語っています。
そんな世界で30年以上も活躍し続けているコロッケさんの努力は、
計り知れません。

コロッケさんの今の夢は、「ものまねという『芸』を素晴らしい
エンターテインメントとして、きちんと次の世代へ残すこと」
だそうです。
そのために、後輩には自分に教えられることは何でも教え、
積極的にネタばらしをしているそうです。

タイトルにひかれて読み始めた本でしたが、コロッケさんの生き方は
とても素敵だなと思いました。
私も、あおいくまを意識してみようと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

★春よ来い★

 

もう3月だというのにこの冬3度目の風邪をひいてしまった
渋谷ブロードウエイです。

年末には風邪で旅行を前日にキャンセルする羽目になってしまったので
体調管理にはかなり気をつけていたつもりだったのですが・・・。

 

健康の為に私が今ハマっているのは、生姜です。

 

生の生姜は大変なので、黒糖入りのしょうがパウダーを使っています。
生姜は身体を温めて免疫力をアップさせるそうで、とにかく何にでも
しょうがパウダーを入れます。

 

紅茶やココア、ルイボスティー、ヨーグルトなどに入れると美味しいですよ。
紅茶は身体を温め、ココアとルイボスティーは抗酸化作用があるそうなので
生姜とあわせるととても身体に良いそうです。

 

なのでこれからもしょうがパウダーを続けて行こうと思います。

 

もう3月も半ばになり、まだ寒い日もありますが
少しづつ暖かくなって来ているような気がします。

 

寒くなったり暖かくなったりしながらだんだん春に近づいて行くのでしょうね。
春の訪れといって私が真っ先に思いつくのが沈丁花です。

 

私は沈丁花の香りが大好きです。
沈丁花の匂いがすると入学式や新学期などの思い出が蘇ります。

 

新しい年が始まるんだなと思う匂いです。

 

まだ今年は沈丁花の香りがしません。
早く春になるといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣大好き!

こんにちは、
渋谷チョ・チョッパーです。

まだまだ寒い日が続いていて、
春が待ち遠しいです。

この間牡蠣を食べに、
オイスターバーに行って来ました。
この時期の牡蠣は一段と美味しいですよね(~o~)

牡蠣が大好きなのですが、
牡蠣専門のお店に行って食べるのは初めてで。

日本産・アメリカ産・オーストラリア産・ニュージーランド産など・・・
いろいろ種類があり。。
迷ってしまったのでお店の方にお勧めをチョイスしてもらい、
日本産や外国産合わせて、9種類ぐらいを食べてみました。

同じ牡蠣でもそれぞれ味の違いがあると聞いたので、
私でも分かるかな・・・と思っていたのですが、
実際食べ比べたら味の違いが良くわかりました(笑)

食べてみた中で私のお勧めの牡蠣は、
北海道厚岸産の「カキえもん」でした。
9種類食べた中で、
さっぱりもし過ぎず、牡蠣の旨みがギュット詰まっていて、
一番美味しいと思いました。

牡蠣の名前で面白いとおもったのが、
「クマモト」という牡蠣です。
名前が「クマモト」なので日本産かと思いましたが、
アメリカ産でした\(◎o◎)/!
もともと熊本県の原種で、今は逆輸入だそうです。

牡蠣の種類は300種類ぐらいあるみたいで、
食用は100種類ぐらいだそうです。
こんなに沢山の種類があるとは・・・びっくりです!!

今まで特に国内産という牡蠣だけで
産地など気にしていなかったのですが、
これからは産地も見て、
食べ比べをしてみようと思いました(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

   

 

腕時計

 

こんにちは、渋谷じゅんじゅんです(^^)

 


私は結婚指輪以外、アクセサリーをあまりつけないのですが、


腕時計は必ずしています。


 

腕時計は好きで何個か持っているのですが、


その中でよくつける時計は、


 

水色のG-SHOCK  透き通った赤いBABY-Gです。


今日の腕時計は水色のG-SHOCKです。


水色の中に赤いラインが入っているのが

お気に入りです(^^)

 

 

最近はお気に入りの腕時計になかなか出会えません。


いつか夢が叶うのであれば、フランクミュラーの時計が

欲しいと思っています。

 

しかし・・高い・・^_^;

 

少し安い??もの~かなり高いものまでありますが、

やはり欲しいのは、高いほうなんですねぇ~^_^;

 


万が一、宝くじが当たったら買えるかもしれませんね(^_-)