○台風1号○

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「最強のプレミアムプラン」

弊社の電話代行・秘書代行サービスには、さまざまな料金プランをご用意しております。
その中で最もおすすめなのが、「プレミアムプラン」です。
その名の通り、充実したサービスが揃っており、まさに最強の料金プランです。

まず一番の違いは、単なる電話代行や、伝言を預かるといった業務だけではない、ということです。
それ以外にも、求人の応募や、求人の面接予約までいたします。
他にもセミナーの予約や資料請求の対応など、
会社の人事に関することまでもサポートしております。

人事の仕事は大変です。応募者への対応と、面接のスケジュール調整、そして合否の連絡など、
多岐に亘ってやることがあります。
履歴書を見たり、職務経歴書を確認したりと、デスクワークもいっぱいです。

そこで電話代行の出番です。
貴社に代わって弊社の電話秘書が、電話でできることは全て代わりに行うというわけです。

他にも、会社でセミナーを開きたいという時にも、参加者の予約を受付をいたします。
お客さまから資料請求があった時に、しっかりと送付の受付もいたします。
もちろん、電話代行や秘書代行の時の電話受付の内容については録音サービスもありますし、
貴社専用の電話番号も無料で貸与いたします。

これだけ揃って月額25,000円です。
独自でいろいろと用意するよりも絶対にお得なサービスとなっております。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは。電話秘書の渋谷ブロードウェイです。

とうとう6月最後の日です。
今年もう半分終わってしまううんですか?!
早すぎて怖いです。

それにしても毎日毎日すごい湿気ですね。
気温に関係なく湿気があると体調は悪くなるし、いつもより倍疲れます。
今日なんて天気予報を見たら湿度がなんと100%!!
本当にどうにかして欲しいです。

天気予報と言えば来週の天気予報が晴れマークばかりになってます。
気温も連日30Ž超え。
これは梅雨あけか?という天気でした。
現在首都圏の水がめの貯水率がかなり少ないようで、
これで梅雨明けしてしまったらどうなってしまうのでしょう。
今年は猛暑になるらしいし水不足が心配です。

心配と言えば台風1号!
今年はいまだに台風1号が発生していません。
例年なら1月から3月の間に発生するものなのだそうです。

これまで最も遅い台風1号の発生は1998年7月9日。
このままで行くと歴代1位になってしまう可能性が高いですね。
台風1号の発生が遅い年は、7月から9月にかけてまとまって
台風が出来る傾向にあるそうです。
それも嫌なので早く台風1号が来ないかなと毎日祈っています。

明日から7月。
気持ちも新たに頑張っていきます

電話秘書の渋谷ブロードウエイでした

久しぶりのお出掛け

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「もし自分が電波の届かない所にいても?」

お客さまからご契約者さま宛ての電話があった時に、
弊社の秘書代行のオペレーターから契約者さまへおつなぎします。
しかし、その時ご契約者さまが電波の届かない場所におられると、
当然伝言ができません。

でもご安心ください。
弊社の電話代行は、仮にご契約者さまの携帯電話が圏外などでつながらなくても、
その後は60分おきにご契約者さまがお出になるまで連絡いたします。
ご契約者さまとつながるまで、24時間呼び出しをいたしますので、
「連絡がきていないんだけど」といった事にはなりません。

特に、建築業や土木業などで、山間部や田舎に行く機会がある方は、
常に電波が届かないというケースを想定しなければなりません。
もし一人で仕事をしていたら、その間に大事な連絡を逃してしまいます。
でも電話代行で、事務員や秘書の代わりに弊社のオペレーターが
しっかりと伝言をお預かりいたしますので、
安心して仕事に打ち込んでいただく環境ができるのです。

電話代行や秘書代行を利用するメリットは、
まさに自分が電話に出なくても安心して電話番を任せられるという点にあると思います。
それと同時に、電話にかかる時間と工数を別のことに使うことができるため、
より効率的にいろいろな仕事をすることができるようになります。
もし仕事でさまざまな地域に出掛ける方には、
利用していただきたいサービスだと思います。

 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*
 

こんにちは、
電話秘書の渋谷チョチョッパーです。

梅雨時期になり、
今週は雨が多いので、早く太陽が見たい気持ちです。

私は最近、約半年ぶりぐらいに風邪を引いておりました。
風邪を引かないようにかなり気を付けているのですが・・・
なかなか難しいです。

鼻風邪から始まり、次に酷い咳の風邪となり、
又今回も咳に悩まされる風邪になりました。

咳が止まらないので一睡も出来ない日が3日間続き、
辛い思いを( ;∀;)
去年から風邪を引くと必ず酷い咳になり、
常に咳が出て止まらないです。
咳が止まらず、完治するのに約3週間ぐらいかかりました。
体調を崩すと普段健康でいられる事は、
本当に幸せで素晴らしい事だと実感します。

週末は家で療養の日々だったので、
完治したので久しぶりに先週末外出しました。
今年の12月に従姉妹の結婚式があります。
なので従姉妹と叔母と一緒に、
結婚式のウエディングドレスを見つけに出掛けました。

何か所かドレスのお店を回り、
色々なデザインのドレスがあるので、何着も試着をしては
写真をとり・・・を繰り返し。
とても素敵なドレスを見つける事ができました。

その後はドレスも決まったので、
夕食を食べに行きました。
美味しい食事、美味しいお酒を沢山頂き、
楽しいおしゃべりをしていたら・・・
気付いたらお店に約5時間もいました(*”ω”*)

久しぶりの週末の外出は、
とても素晴らしい1日を過ごすことが出来ました!

電話秘書の渋谷チョチョッパーでした。
 
 
 
 
 

リベンジ家庭菜園

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「録音してあるからお客さまの声をいつでも聞ける」

弊社では、電話代行や秘書代行を行うにあたり、オペレーターとお客さまとの会話は全て録音しております。
これで契約者さまは、いつでもお客さまの声を聞くことができるのです。

これには大きく二つのメリットがあります。一つ目がオペレーターの品質向上です。

弊社では電話秘書をするにあたり、もちろん高品質な対応ができるように教育を実施しております。
しかし、完璧な人間はおりませんから、もし誰も聞いていないとすると、
気分が優れない日に応対品質を落としてしまうことがあるかもしれません。

それに対して、常に録音をしているということを把握しておけば、
一本一本の電話応対に気を緩めることができません。
常に緊張感を持ってお客さまとの対応にあたれるのです。

次に、契約者さまが実際にお客さまの声を聞けるというメリットです。
電話代行でお客さまとの対応をお任せいただくということは、
それだけ契約者さまが直接お客さまと会話する機会が減少してしまいます。

どのような問い合わせが多いのか、クレームなどはどんな感じで入ってくるのか、
知りたいという時に少し不安になるかと思います。

でもご安心ください。

応対内容は、24時間いつでも録音を聞くことができる体制を作っておりますので、
お客さまの生の声をいつでも確認することができるのです。

もちろんそれだけではなく、弊社の秘書代行がどういった対応をしているのかも
同時に把握いただけるということになります。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

今年も春からプランターでの野菜作りにチャレンジしています。

昨年も夏野菜にチャレンジしたのですが、
虫がついてしまったり、葉っぱが病気になってしまったり、
やっと色づいたトマトは何者かに盗まれてしまったり・・!
散々でした。。

今年は昨年の失敗を踏まえ、木酢液などの虫よけになるものを用意して、
枝豆、トマト、バジル、しそ、ベビーリーフを育て始めました。

葉っぱものは基本放置で良いのですが、トマトと枝豆には気を使います。
トマトは苗を植えて3日後にはハモグリバエというハエの被害に合っていました!
慌てて防虫ネットを買ってきてプランターをおおいました。
その後トマトは順調に育ち、だんだんと実が大きくなってきています!

問題なのは枝豆。何者かが葉っぱを食べてしまっていて虫食い穴だらけ。。
テカテカな筋道の跡からして、どうやらナメクジの仕業のようなんですが
肝心の犯人は見つけられず・・
ナメクジは夜行性で日中は土の中や鉢の裏に隠れているとのこと。
友達にその話をしたところ、
友達のお母さんは毎晩、割り箸を片手にナメクジ取りを行っているとのこと!
早速私も真似してみました。笑
結果6匹ものナメクジを見つけました!
ナメクジ達には離れたところにあるアジサイに引っ越ししてもらいました。笑

これでこの後は順調に育ってくれたら良いのですが。。
殺虫剤などは使うつもりがないので、虫との闘いですが、
日々成長していく野菜たち、かわいいです。
今年こそちゃんと収穫できますように。

電話秘書に渋谷マオでした。

女子会

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「独立起業したい人に知っておいてほしい」

今は会社勤めをしてサラリーマンをしている人も、いずれは自分の会社を持ちたいと
目標を掲げている人も多いと思います。
そんな人たちに知っておいてほしいのが、電話代行・秘書代行のサービスの存在です。

独立するとなると、まずは自分一人で始める人が多いと思います。
自分一人で何もかもやるのは本当に大変です。
会社の設立の準備の段階では、一人で大丈夫そうだと思っていても、実際に業務を開始してみると、
思わぬトラブルがあったりし、順風満帆にはいきません。

できるだけ仕事に余裕を持って望みたい、そんな時は是非、電話代行・秘書代行を利用してみてください。
事務員を雇わなくても電話の取り次ぎができ、出張や営業などで出掛ける時も、
しっかりとその留守を預かります。
まるで秘書さながらの働きで、契約者さまをサポートさせていただいております。

独立しようとすると、まずは開業資金から、次に営業利益を得るために、必死に働かなければなりません。
電話応対に割く時間はできる限り少なくしたいというのは、誰しもが考えていることだと思います。
もし独立を考えているけど、一人では到底無理そうだ、と少し後ろ向きになってしまった人にこそ、
電話代行や秘書代行のサービスの存在を知ってほしいのです。

そして実際にご利用いただき、独立したことが成功につながればよいと切に願っております。

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

こんにちは。
電話秘書の渋谷じゅんじゅんです(^o^)丿

先日、渋谷のとあるお店でで女子会をしました。

そこはお酒もおいしいし、お料理もとってもおいしいのです。
詳しく書くとお店が特定されてしまうのでこれ以上は書きません。

4人の友達と集まり、くだらない話で盛り上がり、
素敵な時間が過ぎていく中・・・ 悲しい事件が起きてしまいました。

女の子の店員さんがお料理を運んできてテーブルに置く瞬間に
お皿を傾けてしまって、お料理のスープが下にダラダラダラ・・・って
こぼれてしまったのです。

その結果、友達のかばんにかかってしまいその後の応対が
あまりよくないものでした。

女の子の店員さんは、陰で言ってたつもりだと思いますが、
「ヤバイヤバイヤバイ・・・」とつぶやき、ビニール入ったお手拭きを
2つ持ってきて「これで・・・」と・・・

そんな薄っぺらいお手拭きじゃどうしようもないと思い、
「タオルを水に濡らして持ってきてください。」と言ったところ、
今度は、女の子の店員さんがふてくされてしまったのです。

信じられませんでした。
まさに、【逆切れ】です。

弁償しろとか、価格安くしろとか言っているわけではなく、
「タオルを水に濡らして持ってきてください。」と言っただけ・・・

なんか、悲しくなりました。

奥で店長さんに怒られていたみたいですが・・・
店長さんもかなり経ってから謝りに来ましたが・・・
すぐに駆けつけて来て、謝って欲しかったです。

最後にお店を出るときには一言も「本日は申し訳ございませんでhした」
と言う言葉もなく「ありがとうございましたぁ~」と言う言葉だけでした。

結局、そのかばんを汚されたお友達は、かばんを買い替えたそうです((+_+))

言葉一つでいろいろ違う気持ちになれるのになぁ~・・・

次回の女子会は楽しくやろうと思います!

電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした(^^)/

友達の結婚式

*…── 電話代行 コラム ───────…*

「他社との差別化」

弊社が行っている、電話代行サービス、あるいは秘書代行といったものは、
さまざまな企業が参入しております。

そのような状況下で、お客さまにご利用いただくには他社との差別化を図らなければなりません。
電話秘書を務めるオペレーターの応対品質向上は、当然のことでありますから、その他には、
弊社が自信をもって他社と違うと言えるのは、自社で開発している独自のCTIシステムです。

CTIシステムとは、電話とコンピューターの統合システムのことです。
一般的には、お客さまから電話がかかってきた際にパソコンの画面に
お客さまの情報が表示されるといったシステムの事です。

通常の電話代行・秘書代行の企業は、システム会社が開発したCTIシステムを、
購入したり、あるいはリースをして利用しております。

しかし、弊社では独自でCTIシステムを開発しておりますので、
自社のサービス展開にあった最適な形で仕組化することが可能となります。

一番の違いは、カスタマイズの自由性です。
お客さまのニーズや社会の変化に応じて、随時カスタマイズすることで、
その時その時にあったシステムを利用することができるようになります。

もちろん、こうしたシステム以外にも、優秀な電話秘書となるよう育成したり、
ありとあらゆる方面で独自の付加価値を見いだしていけるように、

日々努力することを心掛けております。

まずは無料お試しでご利用いただき、他社との違いを感じていただければと思っております。

 
 

*…── 電話代行オペレーター日記 ───────…*

 

こんにちは!

先日、友人の結婚式に出席してきました!
なかなか皆で集まれる機会はないので、結婚式は同窓会のようでとても楽しいです。

幼なじみと待ち合わせ、予約していたヘアメイクにいきました。
写真をちょっと見せただけなのに、「あーここはサイドにお花を編み込みますね」と、
パパッとやっちゃう!

完成した頭をほめあいながら
20分で1900円のクオリティではない!と絶賛でした。

会場につき、友人達と写真を撮ったり話したり同窓会(仮)がはじまりました。
そういえば、出会って10年たつのか~と、新婦との思い出話に花が咲きました。

チャペルでの式のとき、一番印象に残ったのは新婦ではなく神父でした。
「私は、神父のゲルマン人です」と言っていたことが忘れられません。
(おそらく聞き間違い)

披露宴までの時間、ここでお待ちくださいと部屋に案内されました。
おしゃれな部屋で、スライドショーでディズニーの映画が音声無しで流れていました。

ドリンクを飲んだり、写真を見たりして過ごしていると、
急にスライドに流れていた美女と野獣の映像が
音声が出てどんどん大きくなっていきました。
すると、いつのまにか仕切りが消え、部屋と披露宴会場とがつながり、
新郎新婦がお出迎えしていました。

「ざんし~ん!」と、皆大喜びでした。

席に着く前に新郎新婦は囲まれてしまい、シャッターの嵐でした。

二次会ではカラオケがあったのですが、いつの間にか登場していた
新婦の父母が主役のように歌っていておもしろかったです。

その晩は、式や二次会をしたホテルのお部屋を新婦がとってくれたので、
先輩と一緒にお泊りをしました!

なかなかお泊りをする機会もないのでとてもいい時間でした。

12時ギリギリまで最上階の温泉に入り、夜景をみながらいいお湯でした。
新婦とも一緒に、温泉に入ったり朝ごはんを頂いたりいい週末を過ごせました!

写真がいっぱいになってしまったので、フォルダの整理をしないといけませんね。

6月は祝日ありませんが、元気に頑張りましょう(^^)/

★電話秘書のアリスでした★