おみくじ

電話秘書の渋谷じゅんじゅんです。

 

今年はまだ渋谷では積もる雪は降っておりませんが、

多少雪は降るのでしょうか?

交通マヒにならない程度だったら降ってもいいかななんて

思っています(^^)

 

1月3日に等々力不動に初詣に行って来ました(^^)

御札を買い護摩焚きをして頂き、

おみくじを引きました。

 

おみくじは・・・安定の「凶」でした(^^)

 

私は、「凶」や「大凶」をおみくじでよく引くのですが、

初めて引いたときはちょっとビビっていました(笑)

 

度々引いていく内にポジティブな思いに変わり

「凶や大凶を引いたことによって厄が落ちた気がする!」

と思うようになりました。

 

大吉を引くとなんだかしっくりこなくなってしまって、

ちょっと、変わった人になってしまいました(笑)

 

今年も平和に過ごせますようにと思うばかりです(^^)

 

その後わたしのお家で、親友と旦那さんと毎年恒例の新年会を

行う予定で食料などを購入し集まりました。

 

そこで、夕飯までにはまだ時間があったので、

麻雀か、人生ゲームをやろうよ!と2人に言ったところ、

のる気でなく、「えーーー」みたいな感じでした・・

 

そこで、子供のように2人にずーっと(ウザイ)

「麻雀か、人生ゲームをやろうよぉーーー!」と言っていましたら、

親友が、じゃぁ、3人でじゃんけんして勝ったらやってあげると

言ってきました。「ちっ!」と思いましたが、

ジャンケン勝負!

 

すばらしい!

わたしが勝ちました!

 

麻雀をやることにしました。

やり始めましたら、2人共楽しそうなのです。

準備とかがおっくうなんですよね?きっと!

 

でも、こんなに楽しそうなら、

すんなり麻雀やってくれてもいいのにぃ!と

思う部分もありますが・・まっいいか(^^)

 

なんやかんやで2時間ほど経ち、

新年会を始めようということになりしぶしぶ終了・・・

「もっとやりたかったな」と言いましたところ、

「今度またマジャンしよ!」などと2人は言ってくるのです。

 

いつになることやら・・・

 

今度、なにか楽しそうなゲームを購入してこようと

密かに考えておりますが、

最近、おもちゃ屋さんって減りましたよね。

 

家電量販店の一角にあったりもしますが、

代表的なのはトイザらスですよね。

トイザらスに行って来ます!

 

きっと、新しい何かを買ってきたら2人共つきあって

くれるかな?

また、じゃんけんかなぁ?

まぁ、あの2人だから、じゃんけんかぁ・・・(笑)

 

また報告致します!

皆様がハッピーな1年になりますように!

 

 

 

 

 

 

電話秘書の渋谷じゅんじゅんでした。

 

 

 

10年ぶりのスキーへ

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
電話秘書のチョコレートです。

令和初の新年で色んなイベントが盛り上がってますね。
更に今年は東京オリンピックもあるので、
とても賑やかな1年になりそうです。
オリンピックに向けて、大きな8Kのテレビがほしいです!!が、、
家族に賛成されず。。

年末年始は田舎の実家で過ごし、
今年は小1と年中の娘を初めてのスキー連れていきました。
私は3歳程から強制にスキーを習っていたので、
教えるには体も大きくなっているので、子供達もただ恐い。
という気持ちしかなっておらず。
もっと早くスキーデビューをしておけば・・と後悔しました。
長女は慎重派なので「私に何をさせるの!?」という顔をしてご立腹。。

次女は好奇心旺盛でスキーに興味津々なのですが、
人の話を聞かず怪我をしそうだったので、
一緒に来てた私の兄と弟を呼び娘二人を預けました。
兄はスキーのインストラクターで、
弟は子供時からスキー部に入部していたので、
もっと早く預ければ・・・。と。
兄弟も久しぶりのスキーだったので、少し申し訳なかったですが。
私は10年ぶりのスキーを満喫しました。
意外と体はスキーの滑りを覚えていて、
スイスイ滑れて楽しかったです。
ただ、今年は雪不足でほぼアイスバーンで恐かったです。
少しして様子を見に行くと、皆居なくて連絡すると、
既に中級コースにおり兄弟共に子供を足の間に挟み滑っておりました。
光景が懐かしく感じ、私の父もそのように滑って
スキーを慣れさせてくれたからです。

だが、7才5才なので体重もあり、
3人で交代しながら滑りましたが子供を間に挟んで滑るのは
子供をしっかり抱えるので肩腰に重圧が掛かるのと、
バランス第一なので太股&ふくらはぎが常に張っている状態で、
とても辛かったです。

子供達は間に入っているのが安心ですし、
スピードが速くて楽しい!!と大喜びでした。
私達大人は体力の限界でお昼頃前には退散。
案の定、次の日は全身筋肉痛。運動不足を
実感しました。
そう思うと、
私の父は兄弟3人を3才からスキーを教えてくれてたので、尊敬してます。
その後子供達はソリーをしたい。

とのことで、エンドレスソリーが始まり。。
子供の体力が恐ろしく感じました。
とにかく疲れた10年ぶりのスキーになりました。
来年は父母に預けてスキーに行きたい!と思いますが・・
やはり子供達にも田舎へ来たらスキーが
できるようになってほしいので、
来年はしっかり教えられるようにします。
その為に、運動不足解消目標に頑張ります!!

電話秘書のチョコレートでした。

年始に堪能した話

こんにちは!本年もどうぞよろしくお願い致します!
電話秘書のアリスです。
年始に、家族で松島に1泊の旅行に行きました。
去年の冬から恒例になったのですが、
前回は12月31日に1泊だったため、
色々と慌ただしくゆっくりできなかったので、
今回は年が明けてから行こうと提案し1月1日に1泊になりました。
1日違うだけなのですが、気持ちの問題なのかだいぶのんびりできました。

地域は同じですが、前回とは違うホテルに宿泊しました。
ウェルカムドリンクやフード、アメニティが充実していて、
ロビーには子供が遊べるコーナーや暖炉やマッサージチェア、
他に館内には大浴場、貸し切り風呂、カラオケルーム、
卓球場、子供用アスレチック、マンガコーナーなど、
窓からみえる松島の景色を忘れてしまうくらいでした。

まず部屋に荷物をおき、おのおのロビーや部屋でくつろぎました。
私はウェルカムデザートのイチゴプリン、パンナコッタ、
チョコプリンを妹と食べ、ロビーでココアを飲みました。
母がマッサージチェアを駆使している頃、暖炉に火がつきました。暖炉の前にロッキングチェアが並んでいて、そこで妹がマンガをみつけてきて読み始めました。
私も自分のマンガを持ってきて、マッサージチェアでブルブルしながらゆっくり読書しました。
父と母は夕食前に大浴場にいきましたが、
その間も私たちは読書やテレビなど楽しみました。
夕食はコースと、それにプラスしてバイキング形式でした。
小さいお鍋やお寿司、お肉やお魚などたくさんあり
おなかいっぱいになりました。
部屋に戻って、コーヒーやココアを飲みながらテレビをみて、
その後妹と大浴場にいきました。
貸し切り風呂も予約していたようで、
待ち合わせて母と3人で入りました。
妹と帰りに卓球をして、
寝ようとしたところにちょうど読みたかったマンガをみつけてしまい、
7冊だけ読んでから寝ました。

次の日は、チェックアウトが11時だったのでのんびり朝食をすませ、
そのあとは母と妹と瑞巌寺まで散歩にいきました。
晴れていましたが、坂道が多くたいへんでした。
瑞巌寺は、前を通ったことはありますが、中に入るのははじめてでした。
日曜日でしたが9時過ぎでまだすいていたので、
好きなようにみてまわることができました。
やはり10時すぎた頃からだんだん混み始めました。
ホテルにもどり、ギリギリでチェックアウトしました。
帰りに祖父母の墓参りをして、
びっくりドンキーで昼食にしました。
昔よくいとこのお姉さん方に連れていってもらったのですが、
家族4人でいくのは
はじめてかもしれません。レアでした!

年始を堪能でき楽しかったです!よい年をお過ごしください!
★電話秘書のアリスでした★

2019年最後に再確認できたこと

あけましておめでとうございます。
電話秘書渋谷のきりんです(^^)
今年もよろしくお願いいたします。

2019年年末年始休暇、
実家の引っ越しがあって毎年何日間かは帰省していましたが、
雪の関係で帰ってこれなくなる可能性があったので
久しぶりに関東で休暇を過ごしました(^^)
12月上旬まではほとんど何も予定がなかったのに、
気がついたらほとんど予定で埋まっていたので
休暇(年末)について書いていこうと思います。

1日目は冬コミに行きました!
開場が10時で何時に行ってもどちらにしろ
列に並ぶことになるということで一緒に行く友人と相談し、
朝7時に集合にしました。
集合したものの寒すぎるのと、
全員朝5時台に家を出発して朝ごはんを食べずに来たということだったので、
近くの空いているお店でご飯を食べて、
待機列の進み加減を見てから並びました。
列に並んでから1時間半くらいで会場内に入れたのですが、
企業ブースと友人目当ての一般サークルエリアの距離が離れていたので、
一般サークルを中心に回りました。回ったあとは知り合いに会いに
屋上や防災公園を回って、ビックサイトをあとにしました。
その後は友人と池袋でしゃぶしゃぶを食べて帰りました。

3日目は夜からレンタルスペースを借りて
翌朝10時までいつも遊んでいる友人4人と忘年会(?)をしました!
1人は仕事が終わってからの集合だったので新宿に集合しました。

集合時間がスペースのレンタル開始時間まで時間があったので、
いきなりステーキに行きました。
5人全員ワイルドステーキ450gを注文して、
多いかな?と思っていましたがみんな残さず完食していました。
レンタルスペースまでは歩いて向かったのですが、
いきなりステーキからはなかなか遠くて断念して電車で向かいました。

誰も周辺施設の下調べなんてしていなかったので、
レンタルスペースとは真逆の位置にある
ドン・キホーテまで買い出しにいってから向かいました。
向かっている途中に割と近くにドン・キホーテがあるのを見つけ、
やっぱりはじめにどこに何があるかは見ておいた方が良いね!
なんて会話をしながらレンタルスペースに到着。
計画段階ではみんなでブルーレイを見たり
テレビゲームをするような計画でしたが、
テレビを一切つけることなく朝までカードゲームをして遊びました。
トランプやUNOの他にプロポーズゲームと言う
カードゲームで遊んだのですが、ルールは1人6枚文章や単語が
書いてあるカードと最初から持ち合わせている
主語と接続詞が書いてあるカードを組み合わせて、
それぞれがプロポーズとして1人にその文章を言いながら
指輪を渡すまでがプロポーズする側の流れで、
プロポーズされた側は一番いいなと思った人の
指輪を受け取って1人3つ持っている指輪を
先にすべて受け取ってもらった人が勝ちとなる
ルールになっているのですが、
真面目に言葉が良かった人を選ぶメンバーも入れば
面白いと思った言葉を選ぶメンバーもいて、
引くカードによってはめちゃくちゃ悩むゲームでしたが
一番盛り上がって楽しかったです。

UNOは出せるカードがでるまで
永遠と山札を引かなきゃいけないルールだったり、
大富豪下剋上ありのルールで平民の大逆転があったり、
地味ゲーかと思われる7並べが意外と面白かったり、
193で手の甲を叩かれすぎて赤くなったり、
テレビゲームやスマホのアプリゲームばっかりやりがちでしたが、
カードゲームやみんなでやるゲームの楽しさを
再確認できた楽しい年末になりました。

大晦日はいつの間にか寝落ちていて、
初日の出を見逃した 電話秘書渋谷の きりん でした\(^o^)/